サムネイル
 

​こんにちは!
インテリアコーディネーター
リフォームアドバイザー

不動産購入の相談にものります。


ゆみですほっこり
プロフィールはこちら💁‍♀️
 

フリーランスで活動中♪
 

 

長男の家探しですが、先週の週末

とうとう契約まで進みました。

 

 

地域、駅近、間取り、金額

とりあえず、この全てが

まあまあ、クリアした物件です。

 

 

契約した物件は「建売住宅」

基礎だけができていて

まだ上物ができていない未完成の物件。

 

 

ですので、図面だけが頼りなのよね~指差し

 

 

平面図と立面図から読み取るところを伝える

 

 

図面から読み取れることを

把握した上で

 

妥協できるのか、

変更できるのか否か

 

確認をして

納得してから契約に臨んだ。

 

 

把握することがとっても大事なことなんです!

 

 

たっかいお金支払っていくんです。

曖昧だけは避けたいえー

 

 

図面から作成した3Dパースをオンラインで

息子とお嫁ちゃんに見てもらった。

 

 

2人共、感動してくれて私も感動!おねがい

(なんのこっちゃあせる

 

 

やっぱり、パースで見ると

そんな風になるのかと

イメージしやすくなるんですって。

 

 

どんな風になったかは、またの機会にウインク

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

重要事項説明、契約時もオンラインで

同席させてもらいました。

 

 

不動産の営業としては

100点満点以上だと思いました照れ

 

 

重要事項説明、契約の条項の説明、

とても丁寧でした。

 

 

特にローン関係については細かく説明してくださいました。

 

 

私自身、ローン関係は弱いと思っているので

見習うべきところがいくつもあって

勉強させてもらっちゃいましたニコニコ

 

 

ただ、家の事に関しては

こちらから聞かないと答えてくれない。

 

 

プラスαがない。

 

 

建売の営業さんは、そういう営業さんが

多いのかしら。

 

 

どんな営業さんに当たればラッキーなんでしょう。

 

 

建築にも詳しく・・

不動産にも詳しく・・

ローンにも詳しく・・

 

 

その上、誠意がある方

機転がきく方

 

 

注文住宅を専門にやっているHMの

営業さんならそういう方、いるのかな・・・

(知らんけどあせる

 

 

こんな営業さんが担当なら

住宅購入はきっと勝ち組になるんでしょうね。

 

 

とにかく住宅購入は誰もが失敗をしたくない!

 

 

因みに私の場合は、

主人がFP(ファイナンシャルプランナー)2級

なのでローンについては助けてもらっています。

 

 

餅は餅屋に。

 

 

では、またパー