きいとんです。

 

自宅待機が続き、ちょっとした時間が出来たのでブログを復活させているところです。

 

今回は、オーバーフォーティまで独身一人暮らし、しかも友人もほとんどいない孤独だったきいとん視点で、独身でいい点、結婚していい点を、二つで対比すると、という形で5点ずつ書きたいと思います。

 

こういう部分も婚活を始める一つの理由になってくると思うので・・・。

 

まず、先に結婚していい点に書きたいと思います。

 

1、家に帰れば人がいる(時がある)。

 

いわゆる「寂しくない」という点ですね。独身の時に漠然と感じる代表的な不安感の一つが解消されるという事です。

 

家に帰ってると”電気が付いてる時があるひらめき電球”、というのは独身一人暮らしではありえなかったシチュエーションです。

 

単純に言えば、

 

「ただいまニコニコ

 

といえる幸せと言ったらいいのでしょうか。

 

もちろん元から実家の人にはわからない点だとは思いますが・・・。でも、親たちっていつまでも生きてるわけではないので、いつか一人になると考えれば同じことかと思います。

 

2、物事について必ず話す相手がいる。

 

仕事でこんな最悪なことがあったショボーン、観た映画が面白かった照れ、○○って店のご飯が美味しかったウインク、などが常に共有できて、話す相手がいるという事です。

 

一人だと、ネットか壁にしか話すことがないことがほぼ常でした・・・

 

まあ、これも仲が険悪になってしまえば夫婦でもできない話だと思いますが・・・。

 

3、家事の分担ができる。

 

今まで一人でやっていた家事が分業出来て、約半分で済む、という事です。

 

これは結婚相手にもよると思いますが・・・。特に女性はあまり感じないかもしれません。

 

きいとんは一人暮らしが長かったですし、一人で生き抜こうともう思ってたところもあったので、家事全般普通にこなせますし今でもやっています。

 

掃除をしようとしたら”やってくれていたびっくり”なんてシチュエーションは、独身一人暮らしではありえませんでした。

 

きいとん的には、これはイイ!と思った点は、実質、ここが一番大きいかもしれません。

 

4、共働きだと収入が安心

 

プチ引きこもりのきいとん一人では、正直将来を考えるとそれなりに節制、貯金が必要だと感じていました。もちろんそれなりに貯金はしてきていたのですが、働いているTちゃんと結婚した途端、収入が単純に2倍(以上)になりました。

 

プチ引きこもりの私もそうですし、奥さんのTちゃんも派手にお金は使う人ではないし、家計は全部オープンにしているので、お互いの独身時代にたまにあった衝動買いみたいなのは明らかに減ったので、支出は1.5倍で済んでいます。

 

旅行だって、交通費はともかく、宿泊料なんかは1人より2人の方が一人あたりは大抵安いですしねニコニコ

 

また、万が一、どちらかが働けなくなっても大丈夫、という安心感もあります。

 

独身時代は自分が倒れたら、「ま、人生終わりだなニヤリ」と思ってましたが、少なくとも生きていくことぐらいできそうです。

 

そんな感じで収入が安定したため、このままいけば例え子供が一人二人産まれようと、老後は安心だな、と思います。

 

5、子供

 

結婚って、結局これだと思います。

 

子供。

 

ずっと独りで生きてきた、きいとんも、何ともう少しで「お父さん」になるかもしれません。信じられないんですけどね、全く。自分に子供がいるなんて状態が。

 

びっくりするぐらいワクワクしている自分がいますおねがい

もちろん、子供なんて別に要らない、ウザいし、と思ってたんですよ、つい数年前までは。

 

この心境の変化は自分でも説明が出来ません。

 

もちろん、独身の人から見たら、

 

「ハ?何それもしかして自慢?ムカつく!ムキー

「別に子供なんて要らねーよ!グラサン

 

と思われるのは、重々承知です。私もそう思ってましたから。

 

でも、よくわからないけれど、結婚したら、子供が急に欲しくなりました。別に周囲からのプレッシャーとかそういうのではなく。

 

これって人間の本能なんでしょうか??

本当に自分でもこの感情については分かりません。

 

 

 

 

と、こんな感じですが、長くなったので独身のいい点は次回にしたいと思います。