↑の続きです。
 
二日目
 
10時にチェックアウトして、向かうは羽黒山♪
 
まずは頂上目指して、くねくね道を上っていきます!途中400円支払いました。
駐車場到着ニコニコ
10:30なのでまだ空いてる口笛
 

 
鶴岡市観光、一つに絞るなら
絶対にここでしょ!と思ってやってきました。
 
ここ下から山歩きで登ると一時間~2時間かかるらしいガーンガーンあせる

子連れは歩いて行けないから、
頂上に駐車場作ってくれて感謝お願いお願いお願い
 
 
車から降りて
まずは清めます。
息子は寒いから水触りたくないおーっ!と言ってる図。
 
 
山頂にあるのは、
羽黒山三神合祭殿と言って、
月山・羽黒山・湯殿山の三柱の神を祀る重要な社殿らしいです。
日本最大級の大きさを誇る茅葺き屋根が特徴なんですが、この日は霧で写真ではあまり見えないショボーン
 
けれどこの茅葺きすごいね!とパパさんと話しました照れキラキラ
 

ここでお参りすると、三山巡ったのと同じ御利益があるそうです。

 
お参りしてから駐車場の方へ向かう途中
 
人と比較すると分かりますが、
かなりの大木発見キラキラひらめき電球ひらめき電球
 
○○〜!この木おっきいねー!と
お話ししなから通りました。
息子が居るとお散歩してるだけでも楽しいハートラブ
 
 
駐車場の方に戻ると、声を掛けられた&玉こんにゃくを食べたかったので、
1番手前にあったお店に寄らせてもらいましたルンルンさいとうというお店です。
 
この日は寒くて体が冷えてたので、玉こんにゃくの他にもあまざけを頂きます!爆笑
 
 
ここで食べた玉こんにゃくが柔らかくて美味しかったー!今まで食べたこんにゃくの中で1番柔らかったよ!
息子も普段食べないのに食べてましたグッ
 
あまざけも美味しくって寒い時に飲むと最高ですね爆笑
 
あと息子にただちゃ豆煎餅くれましたニコニコ
ありがとうございます!
 
 
少し休憩した所で、
次はメインの五重塔の方に車で移動しますウインク!!
 
 
 
随神門という赤い門をくぐると、羽黒山山頂へ続く2446段の石段が始まります。
 
随神門の下に敷かれてる石畳っていうのかな?かなり歩きづらかったゲロー
 
そして早速石段を下ります。
思っていたより、な、長いポーン
 
 
紅葉が見頃な赤い橋を渡ってしばらく進むと
 
 
樹齢1000年と言われてる老杉があります。爺杉という名前らしく、国の天然記念物なんですって!お願い
 
右側に五重塔も見えたので一緒に記念撮影音符
 
 
そしてとうとうやってきた
国宝の五重塔!!
 
 平門将門が建立したと伝わる29mの塔でいっさい釘を使わずに建てられています。
 
 
令和を記念して150年ぶりに五重塔内部を公開してるので、たまたまだけどかなりラッキーな時に来れましたハート
 
 
内部の写真撮影はNGです。
 
そういえば、充電旅でも哲ちゃんとみやぞんが来てましたよねーニコニコキラキラ
 
その録画大事に取ってたたので見返すつもりだったのにパパさん消しちゃったみたいえーんぶーブー
 
 
内部の感想は、これを何百年前に建てたって本当にすごい!(語彙力よ)


なんとかの蔓で4本の柱を固定しているのも拍手拍手先人の自然のものを使う知恵ってすごいな〜
 
 
五重塔と記念撮影
 
ご覧の通り息子は写真撮影に飽きてます笑
舌出してるのが可愛らしいてへぺろ
 
雑誌とかでもここから撮ってるはずなんだけど、五重塔の手前に通路が出来ててアセアセ
 
写真映えはしなくなってる。
ただ混んでる時は、1時間待ちとかあったらしくここで並ベるようでした。
 
この日は土曜日のA Mだけどオフシーズン
だし、雨は降ってないけど前日の雨の影響なのかかなーり空いてましたから五重塔内部を待たずに見ることが出来ましたよキラキラ
 
 
羽黒山、予定では1時間見てましたが
結局1時間半も滞在してましたコアラ星
 
 
朝もパパさんの寝坊で1時間遅れで出発してるので計1時間半の遅れ笑い泣き
 
 
お昼は、そば街道でそばを食べる予定でしたが時間調節の為に辞めましたぐすん
 
 
板そばとかあったかいそば食べたかったなーぐすん
 
 
でも鶴岡市→銀山温泉に行く途中
息子は寝たので、結果良かったかな?と思います。
 
銀山温泉に行く前に、尾花沢の道の駅に立ち寄り、パパさんに山形っぽいもの買ってきて!と言われたので
 

山形県のソウルフード、どんどん焼きをナイフとフォーク味はお好み焼きでしたキラキラ
 
道の駅に寄ったのはこれを買うため!
 
 
カラフルで可愛いーハート
銀山温泉にも売ってるけど、道の駅で買った方が安いよ♪
 
これまた充電旅で、中居くんが飲んでた山形パインサイダーも買いましたが
どれも美味しいーラブラブ
 
 
私はさくらんぼサイダーが1番好みだったかな!でも行く前からスイカサイダーを飲みたかったのでスイカサイダー3本位飲みました爆笑キラキラ
 
 
--------------------------
「2歳子連れ~山形&仙台旅行記」の目次はこちら
1~13記事に分けてますニコニコ
--------------------------