始めましての方、ご訪問いただきありがとうございます!

いつも来てくださってる皆様、本当に感謝です。

最後まで 美味しく 読んでいただけたら嬉しいです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

午前中に今回のフランス旅6件めの世界遺産

「フォンテーヌブロー宮殿とその庭」

を訪問した後、次の世界遺産

「中世市場都市プロヴァン」へ。

 

このプロヴァン、「地球の歩き方」では

パリ東駅から近郊線で1時間25分としか出ておらず、

別の日に日帰りで行く予定でした。

 

しかし色々調べてみると、

フォンテーヌブローからプロヴァンは50kmくらい。

バスで行く方法があると判明。

 

フォンテーヌブロー・アヴァン駅からパリ方面に

1駅戻ったムラン駅へ。

 

そこから路線バスでプロヴァン駅へ向かいます。

 

 

 

のどかな田園地帯をひたすら走るバスは、

途中点在する村々に各駅停車しつつ、

約1時間半でプロヴァンに到着。

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 

 

このプロヴァン、日本ではあまり知られてませんが、

フランスでは中世の歴史的建造物が最も良い状態で

残されている街として知られています。

 

その歴史は古く旧石器時代に始まると言われますが、

なんといっても全盛期は11世紀から14世紀の

シャンパーニュ伯爵領の首都だった時代。

 

当時はフランス王も羨むほどの繁栄ぶりだったそうです。

 

13世紀に建造された城郭の門、

サン・ジャン門

    

 

この貴重な城郭は、フランスの映画やTVの時代劇の

ロケ地として繰り返し使われているそうです。

 

 

城壁は裏から登れるようになっています。

 

下を覗いてみると結構な高さですが、

城壁としてはなんとも心もとない感じ。

 

まだ鉄砲も大砲もヨーロッパに伝わってない時代ですから

こんなもんで充分だったんでしょうね。

 

 

街のまん中の一番高い所に建つのは、

12世紀に建てられた古~いお城

セザール塔

いわゆる日本のお城でいう天守閣でしょうか。

 

 

お城といっても、後に16世紀以降に建てられた

ロワールの古城やドイツロマンティック街道の城

とはずいぶん違います。

 

小っちゃいし、いかにも実用一点張りって感じ。

 

 

塔の中に入ってみると・・・

 

 

 

華麗なシャトーとは程遠い、いかにも要塞。

一時期は監獄としても使われていたようです。

 

 

 

ここは見張り台でしょうか。

 

 

 

プロヴァンの街はもちろん、遠く城外まで見渡せます。

これなら敵が攻めて来てもすぐ発見目できますね。

 

 

狭い階段をさらに登ると・・・

 

 

 

 

最上階は鐘楼になってましたが、もう鳩の糞だらけ。

風が吹いたら舞い上がって吸い込んじゃいそ汗

 

 

 

見張り台から見えた塔の次に高い建物

サン・キリアス教会

 

 

シャンパーニュ伯爵領時代のプロヴァンは、

ヨーロッパの重要街道が9本も交わる交通の要地で

流通と金融の要衝として大いに栄えました。

 

その最盛期に開かれていた

「シャンパーニュ大市」

ヨーロッパ中の商人で賑わったそうです。

 

でも、この教会が建て始められたのは

他の交易路が開かれて徐々に衰退し始めた頃。

 

ホントはもっと大きくて豪華にする予定だったのに

結局予算不足で未完成のままなんですって。

 

それでも充分立派ですけど。

まぁ、確かに装飾はかなり質素でしたね。

 

 

 

こちらは11世紀に建てられた街で一番古い教会。

1000年近く前のものなので、規模はこじんまり。

 

シャンパーニュ大市はこの周りで開かれてました。

 

 

 

今回のフランス旅で一番小さなパイプオルガン。

 

 

 

藁人形じゃないです・・・よね? wara

 

 

 

街の旧市街を歩くと中世の面影をそのまま残す

歴史的な街並みが軒を連ねます。

 

 

 

 

 

 

市民博物館として保存されている12世紀の民家では、

内部の仕組みや当時の暮らしぶりなどを見られます。

 

 

石組と木組が巧みに組み合わされているのが

良く判ります。

 

 

 

 

ここで博物館の展示品から

プロヴァン・クーイズグー

 

これは当時の一般市民が使っていた家具の一つです。

さて、いったい何に使われていたものでしょうか??

 

 A)洗濯機

 B)食料保存棚

 C)ベビーベッド

 

 

drumsdrumsdrumsジャカジャカジャカジャカジャーンビックリマーク

正解はっ・・・

 

C)のベビーベッドでした。

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 

建物は建て替えはもちろん、補修・改装も条例で厳しく

制限されていますので、街中には古い建物を利用した

ショップやレストランもいっぱい。

 

たぶん世界で一番インドっぽくない

インドインド料理屋インド wara

 

 

 

こっちはドネルケバブのトルコ料理。

 

でもなぜか看板は「プロヴァン・フード」って。

しかも右の窓口には「サロン・ド・テ(ティーサロン)」?

 

 

 

プロヴァンは世界遺産の街ですが、

古い建物には今も多くの人が住んでいます。

こんな素敵なお宅も。

 

 

アーチストも移住してアトリエを構えています。

この作家さん、猫好きのようです。

 

 

そういえば、パリではそれほど見かけなかった猫が

プロヴァンではよく見かけられました。

確かに猫が似合う街です

 

 

日本ではガイドブックにも載ってない場合も多い

マイナー観光地ですが、パリから日帰りも楽々、

おススメだにゃ~ 猫手

 

そしてそして、

実はこのプロヴァンで世界遺産訪問

クラッカー自己通算70件達成です!クラッカー

ヤターーっぱちぱち拍手

目標の100件達成まであと30パー

ガンバるにゃ 猫手