JAL撮影ご優待券(JAL券)は、スタジオアリスで撮影無料+キャビネデザインフォトの特典を受けられます。これは公称8,000円相当となっています。


PAデザインフォトは、300スマイルと交換できるように、
JAL券は、JALマイル、2,000マイルと交換できます。

つまり、マイルさえ貯めれば、JAL券が手に入ります。


わたしは飛行機を利用する機会がほとんどないのでフライトなしでマイルを集める陸マイラーとして、マイルを集めています。

では、どうしたら良いのでしょうか。

JALマイルに詳しくないので、効率良く集めたいのであれば専門のサイトをチェックしていただくことをおススメします。

ここでは参考までに、実際にやってみたことだけを書きます。

JALマイルを貯めるには、JMB(ジャルマイレージバンク)に入会し、クレジットカード機能付きのJALカードを作ります(会費年2,200円、初年度無料)

さらに、年会費3,300円の有料オプションであるJALカード ショッピングマイル・プレミアムを契約します。

これで、通常、

「200円で1マイル」のところが、
「100円で1マイル」獲得できるようになります。

さらに、特約店(イオン、ファミリーマート、マツモトキヨシ、ウエルシア、ENEOS、ロイヤルホストなど)での利用は倍になりますので、

「100円で2マイル」獲得できます。

JAL券は2,000マイルと交換できます。

とにかく、買い物や引き落としを極力JALカードに集中させます。

1か月に特約店以外での買い物や引き落としの総額が10万円以上になったとすると、1,000マイル以上貯まります(特約店を使っていればもっと効率よく貯まります)。

つまり、この場合2か月に1回以上、JAL撮影優待券を入手可能になります。
(わたしはやっていませんが、ポイントサイトや他のポイントを変換したりして、効率的にマイルを集める方法もあるそうです。)

年会費2,200円(初年度無料)+ショッピングマイル・プレミアム年間3,300円使ってますが、年に6回、アリスでの撮影ができることになります。半額券1,650円×6回より安く済み、キャビネデザインフォトも6枚手に入ります。


わたしの最近のマイルの履歴です。


半年で1万弱マイル得ているのでJAL券が4枚手に入ります。このペースなら、年8、9枚のJAL券が手に入ります。


しかし、JAL券で手に入るキャビネデザインフォトは、デザインがいまいちなので、好みが分かれるところです。また、PAデザインフォトとの併用が出来なくなったのも残念です。

なお、株主優待券とは併用可能です。


JAL券の有効期限は、

4月〜9月に申し込むと12月末まで

10月〜3月に申し込むと6月末まで

になります。

申し込みから券が郵送で

届くまで、3週間程度かかります。


わたし自身は、ちょっと高くなっても四切デザインフォトが欲しい派なので、3回くらい使用して使うのをやめてしまいました。


しかし、大きな写真がなくてもよいから月齢ごとに撮りたい場合、マイルが貯まったことを言い訳に撮影に行きたい場合、罪悪感?少なく撮影に行きたい場合など、JALマイルを貯めてJAL券を得るのも選択肢の一つになるのではないでしょうか。

なお、撮影ペースが短くないのであれば、ショッピングマイル・プレミアムの契約をしない方法もあります。

 

なお、この券には、「転売禁止」と書かれていますのでご注意を。写真は、転売禁止と書かれる前のJAL券です。