サボテン ランポー玉2個の植え替え | masplantasのブログ

masplantasのブログ

部屋の中で植物を育てています。
うちの環境での育て方を模索中です。
失敗しながらなんとか育ててますが、育成例は多いほどいいんじゃないかなと思い書いてます。
失敗例多めですが、一例として見ていってください。

2月に念願のランポー玉を2個購入しました。

恩塚ランポー玉と

 

白条ランポー玉です。

 

兜丸と同じようにすっかり土が乾いたら水をやるという感じでお世話してました。

 

購入から半年。

恩塚のきれいな白が一部茶色っぽくなったけど

概ね元気に育ってるようです。見た目はね。

 

しかし水やる時は必ず竹串を刺してチェックしてるのですが

この竹串が上手く刺さらなくなってきました。

もちろん根を傷つけないよう端っこに刺しています。

それに鉢は柔らかめで押すと軽くたわんでいたのがビクともしなくなりました。

鉢内部がガッチリと固まっているようです。

土は多肉用なので土が固まってるとは考えられず

いったい何が起こってるのか不安で鉢から出すことにしました。

土が乾くのを待って決行します。

※真夏に植え替えは避けた方が無難ですが非常事態と思ってやることにしました。

もしやる場合は自己責任でお願いします。🙇

 

8月7日

土が乾いてるのを確認して鉢から出しました。

すごい根です。びっくり

 

根鉢ってやつですね。おねがい

 

鉢が硬くなってたのはキッチリ固まった根鉢が原因だったんですね。

もっと何かとんでもないことになってると思ってたので良かったです。

しかしちょっと考えれば分かりそうなことなのに

そういう発想に至らなかったのはまだまだですね。

それにこの時は私には根詰まりしてるように見えたのですが

改めて写真を見ると根は傷んでなさそうだし

根詰まりってほどじゃなさそうです。たぶん。

 

とにかく根詰まりと思っていたので

根鉢をくずして土と古い根を取り除くことにしました。

が、古い根はほとんどなくて生きてる根が多かったです。

 

恩塚ランポーの根元?こんなに太かったんですね。カッコいいです。

 

同じランポー玉でも白条の根元は太くないです。

 

それより本体の下側ってこんなでいいの?

この部分は埋まってたから気が付かなかったです。

 

よく分からないのでこのまま植えることにして

1日乾かしておきました。

 

8月8日

さっそく植えます。

 

鉢は使いまわす予定でしたがすぐ小さくなりそうです。

 

買い置きの3号鉢は素焼きだけです。

素焼きはすぐ土が乾くからかえって管理が難しそうな気がします。

※本人のイメージです。素焼きの方が合ってるのかもしれません。

 

やはりここは無難にスリット鉢にしておきましょう。

買い置き残りわずかのプレステラ90です。

 

プレステラの再入荷は6月から始まってるようですが

7月にお店に行ったときはまだ見当たりませんでした。

この後も植え替え予定がたくさんあるのでそろそろ鉢を準備しないとマズいですね。

アマゾンで可愛い鉢を見つけて買おうか迷ってたんだけど

鉢用に買っておいたプリペイドカードは出前館で消えてしまいました。てへぺろ

また買ってこないとね。アマゾンギフトカード。

買っておくと全部食費になりそうだけどね。汗

いや、その前に鉢を買わないとだめですね。

 

プレステラはネットも鉢底石もいらないので楽です。

底に少量の土を入れて苗を入れ、高さと位置を調節しながら上まで土を入れます。

 

サクッと完成です。チョキ

 

恩塚ランポーも同様に植えていきます。

 

完成です。ウインク

 

いい感じに出来上がりました。合格

水は1週間後にします。

 

本当は真夏にやることじゃないと承知してるんですが

鉢の中が心配でやっちゃいました。

もしかしたらこれが原因でダメージを与えてしまうかもしれません。

すぐやった方がいいか秋まで待つべきか。

これは自己責任で判断していくしかないです。

この後なにか変化があれば改めて報告しますね。

兜丸と一緒に仲良く育っておくれね。ニコニコ

 

 

ついでに他のサボテンたちの写真も載せておきますね。

 

6月19日のロホホラの記事で

開花後に花粉がつくかな?と指でおしべかめしべに触った結果

花がしぼんでしまったという話を書きました。

↓6月13日

 

↓6月19日

 

6月24日

5日後に簡単に花ガラが抜けました。スポッて感じで。

その後は変わりなく元気にしています。

 

花を触ったらしぼんでしまうのは分かりましたが

受粉もしてないのになぜしぼむのかいまいち腑に落ちてなかったです。

この1ヶ月くらい後だと思いますが胡蝶蘭の記事を見ていたときに

めしべに触ると花が受粉完了と思ってしぼむから花に触らないようにと書いてありました。

ちらっと眼にしただけなのでどのサイトで見たか覚えてなくてすみません。

もしかしてサボテンの花も同じなのかもしれないです。

植物って強そうに見えるけど繊細なんですね。

逆の場合もあるけどね。

次は気を付けるからまたお花を見せてほしいです。

↓8月11日

ロホホラはハオルシア達と和室で育てています。

他のサボテンと一緒にラックも考えたけど

今さら環境を変えないほうがいいような気がします。

 

 

3月に購入した小さい兜丸2鉢はラックの高い場所で元気にしています。

秋になったらまた身体測定してどれくらい育ったか測ってみますね。

↓8月11日

 

 

前に新しいサボテンを買おうか迷ってるという話を書きましたが

結局購入はあきらめました。

やっぱりトゲが無いのがいいです。

コレクターではないので焦らずに出会えたら購入することにします。

候補はたくさんいるのでそのうち出会えるでしょう。

お疲れ様でした。照れ

 

 

余談です。

職場で台車を買い替えることになりました。

よその部署で軽くて使いやすそうな台車を使っていて

値段は高いけど同じのが欲しいとダメもとで希望を出したら

なんと!買ってもらえました。

ありがとうございます!

ですがサイズがでかいです。ガーン

まぁでもそれほど力を入れなくてもスイスイ動くので大丈夫と思ったら

とんでもなかったです。

いつも使ってる台車はちょっとだけ力がいるので前かがみで押してます。

同じ要領で少し前かがみでグッと押したら

グイーンと前に引っ張られました。

モーターが付いてるのかと思うくらいちょっと押しただけでどんどん進みます。

危ないので後ろに引っ張りながら前に押さないといけません。

でかい分制御が大変です。

普段使わない背中の筋肉を使ってへとへとになりました。

例えるなら大型犬の散歩のようです。

大型犬を飼ったことは無いですがイメージでね。

ということでタロと名前をつけました。犬雪の結晶雪

元気でどんどん前に進むイメージでいったらタロがいいかな?と。

部署名のシールと一緒にタロシールも貼っておきました。

 

タロのお散歩は3回ほどやってコツをつかんできました。

前かがみで押すんじゃなく背筋を伸ばして手を添えて歩けばいいようです。

タロを優雅なボルゾイだと思えばいいんですね。

それでもまだ余計な力が入って疲れるので

荷物を運び終わったら空の荷台に座ってちょっと休んでいます。

タロはでかいので積載量300㎏までOKなのです。

安心して座れるのがいいですね。・・・そこまで太ってはいないです。ヽ(`Д´)ノ