2018年6月 左乳がん全摘(ステージ0)エキスパンダー挿入  
2018年12月 インプラント入れ替え  
2020年2月 腫瘍マーカー ca15-3上昇 
2020年3月 多発肺転移 左腸骨転移 局所皮下再発(ステージ4)




再発転移が分かってから、

主治医以外の医師のお話も聞きました


もちろん、

主治医には事前に

〇〇という治療に興味があって
〇〇という先生に話を聞きに行きたい

と、きちんと話をして

紹介状を書いてもらい

他の医師の話を聞きに行っています。



標準治療以外の治療をする時も、


私の主治医は

まず、私自身がきちんと治療について理解していて
なおかつ、私が希望する治療

であれば、

基本的に標準治療以外の治療も

快く受け入れてくれます。
(ただし、主治医が理解しかねる治療、つまりエビデンスが薄そうな治療はバッサリ「それ、意味あるかな?masochikasoちゃん納得して、その治療うけるの?」と言ってくれます。)




本当に、
私は良い主治医に巡り会えたと思いますニコニコ




ただ、

他の先生の意見も聞いて良かったな〜と
実感する事もありました。

それは、
先生ごとに、専門性が異なり

専門性の異なる医師から
多角的に私の現状を知れたことです



ある先生は、
検査の画像の読み取り方が非常に優れていて、

私の1番大きな肺転移が

呼吸器の側にあることを見抜き、

呼吸器に支障が出ていないか
丁寧に見て下さりました。

また、その先生は

過去のデータ(PET-CT)画像を見て、

心臓の周りに水が溜まっていたことを
教えて下さりました。



だいたいの、医師は
技師さんの所見を持って説明されるので、

おそらく、
画像の読み取りに相当詳しくなかったら、
癌以外の体の異変に細かく気づかないのでは





また、ホルモンについてアドバイスを下さった先生もいました

なぜ、私のホルモンが活発すぎたのか
(ホルモン由来の乳がんです)

遺伝要因が低いのに
なぜ、若年性癌になったのか

その先生の知見のもと説明して下さりました。

↑意外とこれには納得し
(その後、自分でも文献を読みあさりました)

自分の食生活を見直す大きな起点にもなりました。




なにより、

かかりつけ医から一歩踏み出してみて、

治療の幅広さを知りました。 


かかりつけ病院は
けっして小さな病院ではありませんが

かかりつけ病院にない機械を持っていたり

かかりつけ病院にない技術を持っていたり


そんな病院、クリニック、施設がある事を
私は知りませんでした。


調べてくれた家族には
感謝しかありません。


私が受ける予定になっている

血管塞栓療法も
ハイパーサーミアも

保険適応です。



なぜ、
そんな治療法が確立されているのを知らなかったのか


それは、
情報がなかったから、
情報はあっても、自分から調べようとしなかったから


私のブログが
誰かの治療に役立つと良いな〜にっこり







猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま




キャットタワーから
お顔がニョキっ




下に回って写真を撮ると、、、
目を細められましたびっくり



もちろん、キャットタワーの下には、


お姉ちゃん(猫の)を
見つめて居ますピンクハート






ミトちゃん猫
大好きなゆずさん三毛猫

ちょんちょんラブラブ


ゆずさん三毛猫には逃げられてしまいましたが爆笑