入院して1ヶ月が経とうとしています😊
今日は23w2d,
お腹の赤ちゃんはとても順調です👶💪

先週の健診では534gでスクスク育ってくれました❤️

しかーし!前回書いた子宮頸管長の短縮のせいで退院は夢へと消え35週までの入院は確定になりました😒

昨日のエコーでは頸管長1.8センチ
大きな変化はなし!

もうここいらで腹くくって頑張ります😝

暇つぶしに編み物始めて見ましたよん😍



あっという間に時間がたつのでおススメです😘

ちなみに我が子は男の子が濃厚ですがピンクはスルーして下さい笑笑

入院16日目😊
21w1dです😉

病院にて入院安静中の私ですが、一昨日の就寝前からなんだかお腹と腰の違和感が始まりました🤨
とりあえずその日は寝て様子を見ることに。
翌日朝起きてから、生理痛のような重だるさが、腰と下腹部に表れだしなんかやな予感😱

そうなんです。この痛みというか重だるい感じ。入院前に3日連チャンで登場したやつら😭
不安になり回診の際に先生に伝えるとすぐエコーで見てくれるとのこと🙆‍♀️

ありがとうございます〜🙋‍♀️

診察室に呼ばれそこにいたのは、初めてお会いする先生。

えっ?研修医?ってくらい若い女医さん👩‍⚕️
まぁ医者には違いないので指示どおりに。

先生「mappyさーん、器具入りますねー。」

私「痛い痛い痛い」

こんなに痛い内診は初めてでした😠
そのまま子宮頸管を測ってもらうと

先生「子宮頸管は2.0あるので変わりありませんよ~。もう一回測ってみますね?あれ?短いかなぁ?ん~、やっぱり短いのかなぁ?」

おい。しっかりしろや。
練習台じゃねーんだよ。
2.0どこいったんだよ。ってかその刺激で短くなってたらどうすんだコラ。

2週間入院安静中のわたしはストレス発散がなくイライラマックスで頭の中終始先生に喧嘩売ってましたね笑笑

ごめんなさい笑笑

診察が終わると撮影した頸管のエコーがレシートのように5.6枚繋がってずらりw

何枚とったんだよ笑笑

そして先生から一言、「上の先生と相談させて下さい。」

…え?

病室に帰される私😨
 
…てか…

なにそれー‼️超絶不安なんですけどー⁉️
結局でっ?て感じなんですけど‼️

昨日は不安な夜を過ごし本日妊婦健診😐

やだなぁと思いながらエコーをしてもらうと🤔
いつもの先生「んー、2.2㎝‼️初診時とあんまり変わってないよ?」

😑

おいっ。女医‼️

そんなこんなで入院は続く。

入院13日目です☺️
少しずつ入院生活にも慣れ夜も眠れています😜
先日同室の方々に先月分の医療費の請求書が、配られていました😅
私は今月の頭からの入院なので来月から支払いがスタートするわけですが、みんなの医療費を聞いてドン引き😱
平均で14万越えでした😧

ちーん😑

出産もまだなのに😑

しかし!朗報!

私の主人は土建の組合員なのですが、土建国保は家族の入院費は17500円以上土建が持ってくれるそうなのです❣️

えぇ?🤤
そうなのぉ🤤?

内訳はこんな感じ→ 

⭐︎土建にて限度額認定証の申請を行う
(1週間ちょっとで自宅に届きました)
⭐︎一部負担金、国保入院共済金申込兼委     任状の記入。
(この申込は限度額認定証の一部負担   金上限から17500円を引いた差額を土建が直接医療機関に払ってくれるというもの)
⭐︎認定証と申込書を当月中に医療機関に提出。

 これでおそらく…

17500➕食事代➕自費分(妊婦健診等)=1ヶ月の入院費

6万7万程度でなんとか抑えられたら🤔

私は医療保険などには上皮内癌をやってるためまだ加入可能期間ではなく入れていません😥
だから医療費の不安で本当にストレスを抱えていましたが少しホッと出来たかな?☺️

まだ請求書が来ていないのでなんとも言えませんが🤣

本当妊娠は何があるかわかりませんね😖
妊娠なめてたわ😭
ごめんなさい🙇‍♀️笑笑