8月16日

 

6時起床。

珍しく目覚ましの設定より早く、自力で目が覚めました。

 

本日は、ついに北海道での最後の一日となります。

 

いつも通り窓から空を確認すると

やっぱり曇り空ショボーン

しかも雨降りそうな感じだし。

 

まず、靴の確認をします。

もう乾いているようですが、臭いのほうは・・・

おお!だいぶ臭いが少なくなってる!びっくり

(なくなったとは言ってない)

ファブリーズすげぃ!

ファブリーズありがとう!グッ

 

念のためもう一度ファブリーズを吹いておきました。

 

本日の目的地はナイタイ高原牧場です。

当初の計画では襟裳岬を通って苫小牧へ戻るルートを検討してました。

ちょうど出発の前の週に、BSでやってるバイクの番組で北海道ツーリングを放送してました。

その中でナイタイ高原牧場へ行くというので調べてみたら

すげーいいトコじゃん!

ということで、出発の5日ぐらい前に、急遽コースに盛り込まれたのでした。

 

では、いよいよ北海道ラストランに出発です。

しかし、この日は色々とハプニングがあったことを先に告白しておきます。

 

荷物をまとめてチェックアウトします。

 

バイクに荷物を積んでいたら、ホテルのおばちゃんに声をかけられました。

おばちゃんが言うには、やはり今年は天気がおかしいそうです。

 

「住んでる私らが寒いから、よそから来た人は大変でしょう?」(おばちゃん談)

はい。すごく寒いです。

 

本日はなんだか靄もかかっていて、より寒いです。

なので、最初から合羽を着ていくことにしました。

 

おばちゃんに見送られながらホテルを出発して、すぐに違和感に気付きました。

 

あ!眼鏡に曇り止めするの忘れた!

 

これまで、毎日眼鏡に曇り止めを塗っていたんですが、この日は忘れていました。

シールドを閉じて走っていると、眼鏡が曇って前が見えなくなります。

 

仕方がないのでシールドを開けて走ったんですが、風がすごく冷たくて鼻水が出てきます。

それぐらい寒かったです。

 

とりあえずセイコーマートまで我慢します。

セイコーマートでまずは朝食です。

ああ、セイコーマートのおにぎりもこれが最後か・・・。

 

なんてちょっと感傷に浸りながら食べていると、再び違和感が。

 

あれ?シートバックのベルト、なんでこんなに長く余ってるの?

 

近づいてみると

うお!ベルト付けるの忘れてる!ガーン(4箇所全部)

つまり、シートの上に載ってるだけ。

そうか、ホテルでおばちゃんと話してて付け忘れたのか。

ここに来るまで、よく落ちなかったな。

 

ベルトを付けて、しっかりと固定されていることを確認します。

いや、ホントに落とさなくて良かったです。

 

眼鏡に曇り止めを塗って、出発します。

 

道東自動車道に乗る前にホクレンSSで給油しつつ、最後のフラッグをゲットしたいと思います。

でも、寄ったホクレンSSにはのぼりが出ていませんでした。

店員さんに確認すると、この店ではフラッグを扱っていない、とのこと。

しまった。

よりにもよって扱っていない店だったとは。

 

仕方がないので、道東自動車道に乗って行きます。

この道東自動車道ですが、とにかく寒い!

途中の温度表示が12℃!

しかも時々雨が降ってくる始末。

トンネルが多いのが救いでした。

トンネルって暖かいよね。

 

浦幌ICで降りて、国道をホクレンSSを探しながら進んでいきます。

あった!

ちゃんとのぼりも出てる!

ということで、給油して、ホクレンフラッグ(緑)をゲットします!

 

ホクレンフラッグ、コンプリート!

ヤッタ(b´ω`d)ゼィ♪

 

次はナイタイ高原牧場に向かって進んでいきます。

進んでいくにつれ、日が差してきて少し暖かくなってきました。

まったりとした気持ちで進んでいきます。

しばらく走っていたんですが、一向にそれらしい所に出ません。

しかも、明らかに交通量が激減しています。

 

なんかヤバイ気がする・・・。

とグーグルマップで現在位置を確認してみると・・・

 

うお!

やっぱり道間違えてる!ガーン

 

ホクレンSSに気を取られていたせいで、道を間違えました。

しかも

 

予定のコースからすでに30kmちかく離れてる!

ド━━Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)━━ン!!!

 

信号がないのをいいことに、調子に乗って走りすぎです。

北海道に来る前にネットで、

 

「北海道で道を間違えるととんでもないことになる」

 

という書き込みを見ていたので気を付けていたつもりだったのに。

まさか最終日でやらかすとは・・・。

 

大急ぎでUターンして、今来た道を戻ります。

ここまで来る途中でパトカーを見かけていたんで、節度ある範囲で急ぎます。

こんなことなら始めからグーグルマップ使っとけばよかった。

 

ようやく本来のコースに戻って、ナイタイ高原牧場に向かいます。

途中でまた雨に降られながら、ようやく入り口に到着です。

ここからおよそ6km、高原の中を通る道を進んで行きます。

この道がいい感じのクネクネ具合ですごく気持ちよかったです。

天気がよければ最高だったことでしょう。

 

ナイタイ高原牧場に到着です。

だいぶ雲がありますが、かろうじて遠くまで眺めることができます。

とにかくむちゃくちゃ広くて、曇っていてもすごい景色でした。

晴れていたら、どれだけ絶景だったことでしょう。

クー o(≧~≦)o 残念!

 

そういえば北海道まで来たのに、まだソフトクリームを食べてません。

(天気悪かったしね)

だいぶ気温も上がってきたので、食べることにしました。

仮設のレストハウスへ行くと

ぐっさんのサインが飾られていました。

この番組のおかげでここに来れたので、感謝です。

 

ソフトクリームを購入します。

ノーマルタイプのよつ葉ソフトクリームです。

濃厚でおいしかったですグッ

 

ソフトクリームもようやく堪能できたので、そろそろ戻ります。

道を間違えたせいで、予定よりだいぶ時間が押してます。

戻る途中で記念撮影。

いや、天気がよければどれだけ景色が良かったんだろうと思うと、ホントに残念です。

 

国道241号を南下していて、この北海道ツーリングの最後の目的地へ向かいます。

十勝牧場(の入り口)です。

ここに来る間に、ようやく晴れ間が見えてきました。

 

道の両側が白樺の並木です。

いやーここも綺麗だったな。

 

ここで、動画撮影用のカメラのバッテリーを交換しておきます。

 

苫小牧へ戻るため、音更帯広ICから道東自動車道にのります。

 

だいぶ天気がよくなったので気持ちよく走っていたんですが、ふとバックミラーに映るシートバックが目に入りました。

シートバックにデジカメのケースを吊るしてあったんですが

 

ふたが開いてる!

え?マジで?ガーン

 

手を伸ばしてケースを触ってみると、

 

空っぽ。

 

ぐああああ!デジカメ落とした!?

北海道の思い出が飛んでった!?えーん

 

走りながらデジカメを他の場所に入れた可能性を考えます。

 

そうか。

十勝牧場でバッテリーの交換をしたときに、リアボックスに入れたのかもしれん。

きっとそうだ。

そうに決まってる。

(バッテリーや充電器などの電装系は濡れないようにリアボックスに入れていた)

 

そう自分に言い聞かせますが、なんせ高速道路を走行中なので、確認ができません。

 

とにかくPAまで行こうと思い、気を落ち着かせますが、さらに重大なことに気がつきました。

 

ガソリンやばいかも。

 

高速に乗る前に給油しようと思っていて、忘れていました。

とにかく、ガソリンスタンドがある由仁PAまで行かなければなりません。

しかし看板では

由仁PA50km

との表示が。

トリップメーターから計算される残りの巡航距離はおよそ50km

 

くう!きわどすぎるぜ!

 

勝負するのはあまりにも危険なので、途中の占冠ICで一旦降りることにしました。

ついでにデジカメの所在も確認したいし。

 

北海道初日に降りたICでもあるのですが、

ああ、一周してきたんだな照れ

という感慨もなかったです。

とにかく、デジカメとガソリンのことで頭がいっぱいでした。

 

最寄のガソリンスタンドで給油して、隅のほうでバイクを止めます。

 

お願い!デジカメ入っててくれ!

 

祈りながらリアボックスを開けます。

 

が・・・

ない。

終わった・・・。

 

どこで落ちたかも分からんから、警察にも届けようがないし。

もう、しょうがない。あきらめよう。

と、バイクに乗ろうと思ったら、ライジャケのポケットになにやら硬いものが。

ん?なんだこれ?

と取り出してみると

あった!!あったよママン!!笑い泣き

ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!

 

ライジャケのポケットに入れた記憶は全くなかったんですが、あとで動画を確認してみたら

入れた瞬間がちゃんと映ってました。

ということで、思い出は無事に残り、こうしてブログにも写真を載せることができたのでした。

あ~よかった。

 

気分も晴れやかに再び道東自動車道に乗って、由仁PAで休憩します。

ここで

とうもろこしを食べました。

むちゃくちゃ甘くてうまかったですグッ

昼飯は食べてなかったんですが、これが結構でかかったので、十分昼飯代わりになりました。

 

その後、追分町ICで降りて、苫小牧へ向かいます。

途中のセイコーマートで最後の買い物です。

いや~、セイコーマートには各所でお世話になりました。

 

来た時は土砂降りだった道を通って、苫小牧フェリーターミナルに到着です。

時間があれば支笏湖にでも行ってみようかな、とか思っていたんですが、道を間違えたせいで、そんな時間はありませんでした。

駐車場に行くとすでにバイクがいっぱい止まっていました。

バイクを止めて乗船手続きを済ませます。

 

 

乗船時間までまだ時間があったので、せっかくなので集めたホクレンフラッグを立てて記念撮影です。

いやあ、コンプリートできてよかった。

 

リアタイヤを見てみると

見事に真ん中だけ異様な減り方をしています。

真ん中は溝が1mmあるかないかぐらいまで減っています。

まあ、ほぼ直線ばっかりだったからね。

 

ちなみに、この日が北海道ツーリング中、最長距離を走ったことになりました。

道を間違えたせいで予定より60km近く余計に走りましたのでてへぺろ

 

しばらく経って、乗船準備ということなので、ヘルメットを装着します。

しかし、一向に乗船することなく、結局乗船したのはそれから約1時間後でした。

 

今回は行きと違って転ぶ人もなく、無事に乗船完了しました。

 

今回も行きと同じくS寝台をとりました。

荷物を置いて、早速風呂に入ります。

 

さっぱりしたところで、出航を見届けます。

さようなら、北海道!

ありがとう、北海道!

絶対にまた来るからな!バイバイ

 

出航を見届けたので晩飯にしようかと思ったんですが、ソフトクリーム、とうもろこしと甘いものを食べたので、胃がもたれ気味でした。

なので、

生ビールと枝豆。

これが晩飯になりました。

 

デジカメで撮った思い出フォトグラフを眺めながら、ビールを飲みます。

豪雨だったり霧だったりで大変だったけど楽しかったなーなんて思い出に浸ります。

 

いい感じでほろ酔いになったところで、そろそろ寝ることにします。

初日に苦痛だったあの音は鳴っていないので、今日はぐっすり眠れそうです。

 

北海道最終日でしたが色々とハプニングはありましたが、無事完走できてよかったです。

しかし、まだ最後の最後に過酷な状況が待っているとは、このときは知る由もありませんでした。

 

本日の走行ルート

 

北海道内全走行ルート

 

本日の走行距離:463.7km

総走行距離:2083.3km

 

最終回につづく。