不定期シャドバ覚書 -13ページ目

不定期シャドバ覚書

デジタルカードゲーム『シャドウバース』の対戦環境を考察するブログです。
管理人による自由気ままな考察を書き連ねていこうと思います。
おそらく誰も見ないでしょうが、管理人による自己満足と備忘録として残していければと。
当方ネメシス使い。

 

 

 

久しぶりにグランプリ優勝できました!ここ最近のグランプリはほとんどやってなかったので、驚いています。まさか本当に優勝するとは思っていなくて、どこかで負けるかなと空いた時間に適当に遊んでいたらまさかの5連勝。

 

 

 

↑モノのスリーブもらいました。しかし、もうモノスキン引き当てててたのでスリーブは持ってるし、他のスリーブもたくさんあるのでたぶん使いません。

 

 

 

ごちゃごちゃしていますが上記が優勝したときの構築です。特徴的なのは、『招来の大天使』と『アーティファクトシップ』を入れているところでしょうか。

 

この機械ネメシスはベルフォメットのパワーがぶっ壊れています。しかしながら、スロースやオバヒなどメタ寄りのカードが多く、また、融合で出る触手が、状況に応じて出すかを選べるなど、プレイスキルが出やすい構築です。プレイスキルが高ければ、基本どんな相手でも対応できる地力を持っているため、上手さが勝利につながる良いデッキだと思います。

 

ときに、全試合すべて後攻でした。先行をとれないので、いつもならかなり厳しい展開になりますが、『ラミエル』のランプアップがベルフォメットやトレランスの早出しにつながり、また、融合素材が増える可能性が高まるため、そんなに先行有利とはいえなかったのではないでしょうか。

 

今期の環境はかなりラスワネクロが多く、ちゃんと前環境よりかは地上戦寄りになったと思います。そういう意味では、なかなか環境に満足しています。

 

ただし、突然0コストの9/9が飛んでくる『アブソリュート・トレランス』は超強いと思います。グランプリ最後の試合は、このトレランス2枚+進化でOSKしました。このOSKがかなり理不尽で、このカードの強さがネメシスをTier1に押し上げていると感じます。

 

 

おそらく、トレランスはラスワネクロと同時にナーフされるのではないでしょうか。個人的には7/7ぐらいがちょうど良い加減だと感じています。

 

また、この機械ネメシスの詳しいプレイングについては、時間があれば、後で詳細に書き記したいと思います。

 

 

追伸)ずっと欲しかったベルフォメットスキン出ました!!でも本当はバトルパスのゼシルウェンシーくんの方がかっこよかったのは内緒。