こんにちは、えみです

ブログ訪問ありがとうございます飛び出すハート

不妊治療も長くなってきたので、簡単に治療歴まとめておきます。

2020年中旬不妊治療開始
コロナ関係で1年半自分流タイミング 妊娠できず

2021年中旬
友達の推薦で地元のクリニックで不妊治療開始

AIH 6回

1回目採卵 3個未熟卵 凍結なし


2022.5 KLCに転院

2回目採卵 3個未熟卵 凍結なし

3回目採卵 2個未熟卵+1個変性卵 →6日目の胚盤胞1個凍結

2023.3 移植 1回目→ hCG 4.7→ 化学流産

2023.6.3 4回目採卵 1個成熟卵→ふりかけ→5日目の胚盤胞で凍結

持病で遺伝子不明な多発性嚢胞腎があります。
2023.6 腎臓内科での定期検査結果により、進行スピードは前より早くなりました。
最初は自分がADPKDと思って、旦那と相談し移植をキャンセルしようと思いました。

ただし、2軒の総合病院で遺伝子カンセリングを行った上で、先生は私の遺伝子はADPKDではないとのことを判明しました✨ 
現時点の日本は、私の多発性嚢胞腎の遺伝子を判明することができないですが、症状が似ている他の患者さんのCTデータを見せてもらいました。この遺伝子不明な多発性嚢胞腎を食生活注意すれば絶対に元気なおばあちゃんになれるから妊娠とか全然問題ないですと言われましたおねがい

そして、移植決定ニコニコ

ではでは~