岡田さん出演【NHK明鏡止水】放送ありがとうございます&24時間後には喫茶二十世紀の予約始まるよ | 【V6】坂本さん長野さん井ノ原さん森田さん三宅さん岡田さんが、 いつもいつまでもこれからも幸せでありますように☆


先にひとこと!
【番組開始26分付近
是非観て欲しい♪】。
【岡田さん】
松本薫氏の
組み手の流れ、
も〜
面白過ぎる♪
大好き(≧▽≦)



【NHK明鏡止水】
【岡田さん】出演
ありがとうございます。

毎回
その道の達人が
いらっしゃってくださいますが、
今回は
五輪のレジェンドが
スタジオに☆
【岡田さん】曰く
「よだれが止まらない!」
「たまらない」回。
あはは。

本日のテーマは
【極(き)めるを極(きわ)める】。
天下無双の
宮本武蔵が
生涯の集大成として書き上げた
【五輪書】
【いづれの道においても
人にまけざる所をしりて
身をたすけ
名をたすくる所
是兵法の道なり】
には
あらゆる道に通じる
勝つための極意が
残されているんだって。 

知らなかった…。

その教え、
世界で活躍する
トップアスリートたちにも
影響を与えているのだそう。

ほ〜。

【大東流合気柔術】
“どんな強い人でも
親指を取られたら終わり”。
“柔術 対 剣術の場合
刀が当たらない懐に入ることで
攻撃を無力化。
この動きが
柔術では
崩し
決め
繋がる”。
へ〜。

大東流合気柔術
本部長 近藤昌之氏の
【大東流合気柔術の極め技】
演武。
【七里引(しちりびき)】は 
“関節技を極めて
からの
肘の上の
天井(てんせい)を抑え
相手をコントロールして
投げ技に繋げる”
“神経が通る急所・ツボ”が
大事。
…(∂ω∂)?
わからん。

柔道家
ドンマイ川端氏が
七里引を体感。
柔術を極めているかたでも
未知の領域。
相手の動きを想定して
たくさんの
練習経験のあるかたでも
初めて体感した
痛さらしい。

寝技との違いは、
仕掛け
投げ技に転じたあと、
対相手ひとりだけにならないように
自分が倒れず
【背首】
(せくび:周りを感じ取れる位置取り)
をするのが
古武術。

へ〜。

【大東流合気柔術の六人捕】
演武。
6人を
一瞬にして制圧する
多人数捕を
可能にしているのが
合気という
【大東流】の
極意。
“相手が
自分に触れた瞬間
一体化して力を封じて
自在に操る
【大東流】独自の
合気という技法”
使う。
“更に
腕を極めて
相手の自由を奪って
完全に無力化する”。

ほ〜。

【柔道】の
極め技。
“近年のルール改定
(寝技による一本勝ち
改定前 25秒の抑え込み
改定後 20秒の抑え込み)
により
柔道での
寝技一本勝ちが増えた”。

へ〜。

“寝技姿勢に入った時、
展開
攻防
駆け引き
などの
技術をみていく。
その為のルール改正”
だそう。

へ〜。
知らなかったよ。

【寝技の攻防技術】の
演武。
【岡田さん】の
東京オリンピック
マドレーヌ・マロンガ選手
濱田尚里選手の
決勝解説。
“濱田尚里選手の凄いところは、
柔術の技術
ラペラ
(上衣の裾を中心に使用した
着衣格闘技の技)を
取り入れて、
両手を使う技術を
道着の裾を利用して
片手で
両手扱いをしている”
とのこと。
片手が空けば
その分
次の技の動きの幅が広がり
果敢に攻められる
と。

へ〜。

その解説を聴いて
「悔しいです」
感想を述べた
柔道家 
松本薫氏。
レジェンドに
解説を
「合っている」
言わせちゃう【岡田さん】
本当
凄っ!
褒められて
嬉しそうな【岡田さん】
良き良き☆

国際武道大学 柔道部
コーチ 熊代佑輔氏の
【寝技(固め技)】の
解説。
抑込技(手順通りに行えば抑え込める)
絞技
関節技
がある。

へ〜。

格闘漫画の金字塔【刃牙】
シリーズ。
そのモデルとなったのが
総合武術家
平直行氏による
リアル刃牙の武術
披露。
ご挨拶して
攻防。
【関節技】の
演武だけれど、
打撃から始まったことに
わくわく感が漏れ
愉しんでいるのだろうなぁ
思っちゃうくらい、
早々に
思わず笑っちゃう
【岡田さん】。
しばらく打撃が続いてからの
関節技。

演武後、
思っていたものとの違いに
会場が
笑いに包まれる。
ふふふ。

なぜそうなったかと言うと、
“関節技の前に
相手のバランスを
崩さなければならない。
その崩しが
重要だけれど、
崩しにかかれなかった”
とのこと。

ほ〜。

確かに
相手合っての
ですからね。
相手も必死。
どう動くか
わからない。
敵の動きに対応するには
それだけ
技術
経験を
磨かなければ
ならないことに
繋がっていくわけだ。

“上がった相手の
手をまず
落とす(下ろす)。
その時に
内側の柔らかい筋肉と
外側の硬い筋肉が
同時に働く。
その時に
柔らかい筋肉だけ
ちょっとだけ動かすと
人間は 
必ず反応する。
ひとつの動きを分けているので
1、2
じゃなくて
同時に
分けた動きをする”
とのこと。

…(∂ω∂)?

【岡田さん】の補足
「柔らかいので
入ってから
軸を作っていく」
だそう。

え(∂ω∂)?
わかりました?
わたし
その補足でも
全然
わかりません。
レジェンドたちは
もちろん
わかった空気。
流石や☆
プロ
素人
明らかだな。

“相手の腕に触れ
その反応を見極め
瞬時に
力の流れを変え、
崩す”
“更に
相手を崩すときも
筋力には頼らず
古武術ならではの
柔らかい
力の加えかたをしている
身体操作が
行われている”
とのこと。

…(∂ω∂)?

これを
言葉で解説するように
【岡田さん】が
ふられたけれど、
「語源化出来ない」
とのこと。
やっぱり
頭の中で
技の組み合わせとか
どう動くかの戦略は
考えるだろえけれど、
経験者
プロは
感覚
とか
組んだときの反応で
どう動くべきか
身体に
染み付いているのだろうなぁ。
本当
凄い世界だな。
考えるよりも
身体が
動いちゃう
って
聞くもんなぁ。

柔道家 
野村忠宏氏の
解説も
“組んでみて
力でなんとかしようとするんじゃなくて
相手の自然な反応
出方
によって
瞬間的に動く”ことを
動作で
教えてくれたもんなぁ。
言葉は
難しいて。
頭で考えて
知ろうとしている時点で
わたし
素人だなぁ
つくづく思う。

【岡田さん】も
畳に上がって
解説しないと
言葉では
説明出来ない域。
“組んで
襟足を掴んだときに
そこに
力場が生まれて
身体の使い方がわかんないひとは
力任せに
腕だけで?
左右に振ってしまう。
これを
全身をひとつにして
重心?を落としたエネルギーで
身体を動かすと
また変わる。
力が
どう伝わるか
ということに拘ると
こういう動きになる”
とのこと。
柔道家のひとは
自然にやっていること
だそうなので、
素人には
到底わからない域
だわ。
ふふふ。

でも、
それを解説してくれて
披露してくれることが
わたしは
嬉しい。
【岡田さん】の
ファンミーティングが
もしあったら、
内容は
武道の
演武・解説
Welcomeです(^^)

柔道の
すべての技は、
組手から始まるので、
オリンピック3連覇を果たした
柔道家 
野村忠宏氏は
組み手の技を
磨いたそう。
“相手を崩す意味では
組み方で
全ての勝負が
決まってくる” 
とのこと。
確かに
見たことある!
相手の襟を持って
下に
下に
って
ブンブン
振っているところ。
相手をコントロールする為
だったんだ。
相手に
自分の襟を
持たせないためかと
思ってた。

“襟を持つときは
首に近いところの襟を握る。
首に近いところよりも
離れれば離れるだけ
コントロールしにくくなる。
出来るだけ
相手のいいところ
(首に近い襟)を取りたいし、
相手にいいところを取られたら
切りたい(離したい)。
10対0の
組み手をしたい”。
レジェンド
柔道家 野村忠宏氏は、 
“組んだときに、
不利な状態でも
形勢逆転する技が
ある。
自分の脇を開きながら
相手の襟の
良い位置を手繰り寄せるパターン
自分の脇を閉じて
下から
相手の襟の
良い位置を手繰り寄せるパターン
で、
首元に近い
良い位置を掴んだ時に
瞬時にアクションを起こせる”。
“組手で
優位な状況を作り
相手をコントロールして
崩しを行う”
からの
一本背負い!
からの
逆十字!

お〜!
かっこ良か☆
鮮やか!
流石!
お見事!

うん。
素人でも
うわっ
なるんだから、
レジェンドたちの反応の良さ
わかるわぁ。
凄さがわかっているからこそ
だわ。

「柔道は
組み手がわかると
むちゃくちゃ
おもしろい」
【岡田さん】。
楽しそうで良き良き☆
わたしは
【岡田さん】が
楽しそうな様子を
観られることが
とてもとても
楽しいです♪

“柔道は
投げ技で一本が決まらなくても
直後には
寝技で
攻防が繰り広げられるのが
柔道の
奥部逆さ”
とのこと。

ほ〜。

柔道家 
松本薫氏による
組み手の技術を
披露。
寝技で
相手の力が強くて
片腕が巻き込まれちゃっても、
足を使って
相手の型を崩して
ぐるんと
体を反転させて
からの
形勢逆転
抑え込み。
お見事☆
華麗だわ☆

【ヘリコプターチョーク】
っていう
柔道の技が、
入っていたらしいのだが、
【岡田さん】は
その技が
好きなんだって♪

急に言い出すから
柔道家 松本薫氏
「ヘリコプター?」
って
ポカン顔。
あはは。
そりゃそうなるわなぁ。
でも、
わたしは
その流れ
好きよ♪
ちなみに、
総合武術家
平直行氏は
すぐにわかって
同じ域で
反応していたよ。
流石
武術変態同士だわ☆
褒めてます\(^o^)/

からの
寝技
【岡田さん】
演武。

柔道家 
松本薫氏による
あまりに
華麗な技を観ちゃったもんだから、
【岡田さん】
うずうずしちゃって
火付いちゃって
畳の上へ。
気持ちが高ぶっちゃって
柔道家
ドンマイ川端氏に
許可を取らずに
技を掛けに行っちゃったよ。
おいー!
楽しくなりすぎちゃって
気持ち先走っちゃう
小学生みたいだわ。
そりゃあ
突然技かけられて
柔道家
ドンマイ川端氏も
びっくりするわよ。
“柔術大好き大人小学生”が
失礼しました。
ふふふ。

その
“柔術大好き大人小学生”が
もうひとりいたよ。
あはは。
柔道家 
松本薫氏ね。
柔道家
ドンマイ川端氏
【岡田さん】の
組み手技を観て
“自分も♪”
って
やりたくなっちゃった。
あはは。
柔道家
ドンマイ川端氏
再度
巻き込まれ事故よ。
わたしは
こういう雰囲気
大好きです♪
わからないことは
その都度聞いて
みんなで教えあって
技を知って
高めていく
雰囲気。
良いよね〜☆

急遽始まった
【岡田師範】による
柔道家 
松本薫氏への
技術指導。
流石の達人だから、
すぐに
コツを掴んで
コロンと
な。
出来て
大喜びの
柔道家 
松本薫氏。
嬉しそう♪
片や
タップしているのに、
襟首離してもらえない
柔道家
ドンマイ川端氏…。
重ね重ね
災難。
しかも、
また
急に
技をかけられる役割を
担ったからね。
お疲れ様です。
お相手を
ありがとうございました。

わたし
【岡田さん】
柔道家 
松本薫氏の
やりとり
好きなんですよ〜。
本当
武術好きなんだなぁ
って
“強くなりたい
技を習得できることが楽しい”
って
孫悟空みたいな粋だなぁ
って
思っているんです。
そんなふたりの組み手だから
面白い!
そんなふたり、
【岡田さん】
柔道家 
松本薫氏の
組み手まで
放送してくださり、
NHK【明鏡止水】の
編集さん?
放送作家さん?
プロディーサーさん?
ありがとうございます!
楽しい♪
面白い♪
ニヤニヤしちゃう♪
【岡田さん】が
「組み手が面白い」
って
真面目な
お話をしているところに
じりじりと
なにか企んでいる顔で
近づいていって、
距離を詰める
柔道家 
松本薫氏。
【岡田さん】も
感づいて笑っちゃう
双方の感じ。
ふふふ。
からの
組み手が
スタート。

ここの一連の流れだけでも
観ていただきたい♪
めっちゃ楽しいから♪
も〜さ
笑っちゃう。
可愛いふたりだよ。
達人だけれどさ、 
画としては、
子猫たちのじゃれ合い
みたいなんだよ。
も〜
本当
楽しい♪
あ〜
今回も
とてもとても
勉強になり、
最後は
とてもとても
楽しかったです。

【岡田さん】の
総括。
「組み手から
技を作っていく
っていうことがわかってくると
本当に
面白く観れる。
力と力もありますけど、
その中で
どう合わせながら
すきを狙って崩すのか
っていう
いろんなものを
探している姿っていうのを
今日も感じた」
とのことです。
押忍!

【岡田さん】出演
【NHK明鏡止水】
2024年5月29日
放送
ありがとうございました。





さて、
あっと言う間に
一ヶ月!
また
【喫茶二十世紀】の
予約のタイミングが
やってきます。
【毎月1日(今回6月1日)
日付の変わった0時に 
翌月1ヶ月分(今回7月分)の
予約枠を解放】。
24時間後には
予約手続き中
予定です。
あの個室ご予約に関しての
おしらせ→


秘密の部屋も
予約できます。
あの個室に
いつか
予約したいなぁ。
もし、
中にいたら
今まで通り、
あの小窓から
覗かれちゃうのかなぁ。
ふふふ。

人数変更
キャンセル料の改訂の
お知らせもありました→

年末に
掲載された
お知らせ
【喫茶二十世紀“サンタ”マスター】さんからの
発信、
“一拍待って予約”
心得て。

今回は、
【20th Century】の
コンサート遠征で
【喫茶二十世紀】を
申し込み
されるかたも
いらっしゃるでしょう。
賑々しそうな予感。
もちろん
その辺りの日は避けます。

いろんなお約束ごとを
守りながら
予約いたします。
結果や
いかに。
行きたい希望のかたが
予約をとれますように☆彡



余談の中の余談です。
本日
バズリズムLIVEの当落日です。
3回目の。
はい。
もう
既に
2回落選しております。
LIVEに行きたい!
結果はいかに…。