昨日の唐揚げ弁当の残り

にご飯とソース追加

 

最高

 

弁当屋さんのソースは中濃ソースですが我が家はトンカツソース

それはそれで良し

固めの弁当屋のご飯と柔らかい家のご飯が混在しているのも、おもしろい

 

会社でレンチンしました。

 

 

子供の宿泊研修の保護者説明会があったんだけど

質問で

「コンビニおにぎりでもいいですか?」

と挙手して質問するお母さんが居ました。

初日のお昼ご飯は捨てられる容器に入ったお弁当やおにぎりを持参、なんです。

時は7月

先生は、ウッと一瞬息をのんでから慎重に質問に答えました。

 

「たった、年に一度のお弁当なんです。子供達、楽しみにしています。宿泊研修に行っている間だけじゃなくて、おかずは何入れる?どうする?といった親子のやり取りもいい思い出にしてほしいと思って、このお弁当持参ということにしました。 とはいえ、お母さんたちは忙しいです!朝は特に忙しいです!みんながみんな同じくできるとは限りません。そんな時は、コンビニおにぎりでも良い!と思うんです。ただ、そういう時も、ただ買い与えるのではなくて、具は何がいいかな?なんて、親子でやり取りすることを大事にしてほしいな、と思います^^」

 

という先生のパーフェクトな解答でした。

すげー

そっか、お弁当持参もちゃんと理由があるのか。

っていうか、先生のその気持ちがなかったら、簡易給食としてコンビニおにぎりが支給されることもあったんだろうな。

。。。(楽したかった。こんな時は簡易給食でオニギリっていうのも良い思い出になると思いまーす)

 

私は、この質問が出た瞬間は

「出た!噂に聞いたことがある。都会の人間は遠足にコンビニ弁当を持たせる家庭もあるって。この保護者さん、都会からの転校かな?それとも韓国?韓国は遠足に買ったキンパを持たせるのが当たり前なんでしょう?」

と思いました。

 

でも、帰宅しながらよくよく考えたら

・7月で腐敗が心配だから、コンビニおにぎりの方がなんか安心

・捨てる容器とか言うなら、コンビニおにぎりがマスト

・うちの子、外で食べるならコンビニおにぎりしかNGなの

・夜勤明けでお弁当作る時間が無い!

・コンビニで働いているので我が家の味はコンビニの味

・っていうか、コンビニおにぎりを私が作ってまーす

質問の内容だけではわかり切れなかった、何かしらの事情があるんだろうなー、と。

出来合いの物を持たせる親が愛情無いわけではなくて

コンビニおにぎりじゃダメですか?って質問する保護者さんは、その時点でお子さんのことをすっごく考えて質問しているわけだから、やっぱり愛があるよなー。って思いました。

 

そしてこの質問に、一方的な解釈で返答しなかった先生も素晴らしいなと、思いました。

 

あと、説明会が終了したとたんに保護者たちが先生に殺到したんです。

で、あれやこれや質問攻めにしていました。

みんなの前で聞いてくれればいいのに、なんで?

私、こういう流れ、嫌い。

 

えっと、現場からは以上です。

 

 

 

 

 

 

 

もう、もはや、IKEAのエコバッグでいっか、って話になってる我が家。