ルイヴィトンのバッグを修理して兄はWEWORKへ行こう! | 新進工房 仙入兄弟の職人日記

新進工房 仙入兄弟の職人日記

革の小物から巨大レザーモビルスーツまで作っています。

おはこんばんにちは(^^♪
 
しかしまー暑いです!
 
先週金曜日に新進工房の車周りのお世話をしてくれている知り合いが兄の車の車検時期が近づいたため来てくれました。
 
「持っていたバッグの持ち手の部分の糸が切れてるから縫ってほしい」
 
とお願いされたのですが、縫うだけでは居たたまれない状況になっていたので、いっその事、直せるところまで直そうということで車を預けるかわりにバッグを預かることになりました!(^^)!
 
ちなみにこのバッグはぱっと見ではわからなかったのですがルイヴィトンのバッグでした!

 

では現状チェックから参ります!

 

持ち手はよく握る部分がかなり細くなって伸びていて、糸のほどけています( ゚Д゚)

 

マチ部分は重力に抗えず、折れ曲がっています( ゚Д゚)
 
折れ曲がってしまったことにより、前胴ベルト部分のステッチが切れてしまって、穴が開いてしまっています( ゚Д゚)

 

ルイヴィトンの直営店で本人が購入したとのことですが念のため真贋チェックもしておきます。笑
 
しっかりと内ポケットには隠しポケットもございます。
 
「TH0025」
 
と印字されています。
 
アルファベットが工場の場所で数字が製造時期を示しています。
 
ということでこちらのバッグはフランス工場で2005年の5週目に作られたということがわかります。
 
5週目ということなので2005年の2月の初め頃ということになります。
 
そこから察するに15年程度使っているバッグなので、劣化具合も致し方なしかもしれません( ゚Д゚)

 

内装を取り外しました!
 
糸処理は裏から出して、ボンドで留めるという手法で、芯材は場所によって使い分けていて丁寧さが伝わります。
 
見えないホックの裏側もルイヴィトンのマークがしっかりと刻印されています。
 

 

とりあえずハンドルの修復から取り掛かります!
 

 

元々ついていたハンドルを元に新たに作り直します!
 

 

裁断完了!
 

 

貼り合わせて、

 

断面を削って、磨き、コバ液を塗って乾かします!
 

image

バッグ全体が重力に抗えなくなってしまったのはこの部分の芯材が力を失ったのが原因とみられます。

なので一旦芯材を切り取って、型を取り、新たな芯材で補強しなおします!
 
芯材を強化したことにより、つぶれていた部分が直立しました!
 
 
ひっくり返します!
 
ハイポストミシンの登場です!
 
腕ミシンでは縫いにくい部分はハイポストミシンが大活躍します!
 
ベルト部分の糸が切れていたところを縫い直します!
 
穴がふさがりました!
 
裏から糸を出してボンドで留め
 
ボンドが乾いたら、補強テープで糸が抜けないようにします!
 
ハンドルのコバが乾いたので、本体にハンドルを取り付けて縫っていきます!
 
通常はハンドルを作ってから本体に取り付けるという手順なのですが、修理の場合は手順が逆になったりします。
 
なのでこういった部分はバッグを一から作るときのハンドルよりも、同じパーツであっても修理で作るハンドルの方が難易度が格段にアップするという場合がよくあります( ゚Д゚)
 
 
重たいバッグに引っ張られながら縫わないといけないので大変でっす( ゚Д゚)
 
バッグの位置をクルクル回しながらひたすら慎重に縫い上げていきます!
 
手元アップでパシャリ!
 
何とか無事にハンドルの縫い付けが完了しました!
 
そして内装を取り付けて完成!!
 
バッグが自立するようになり、ハンドルも新品になりました!
 
これでまだあと15年は使えるようになりました!
 
image
ちなみにビフォーはこんな感じでした( ゚Д゚)
 
そして本日から兄は週の半分をWEWORKで過ごすこととなりました!
なんとまー見晴らしの良いこと。

 

WEWORK内は、かなりおしゃれな趣です(^^♪

 

兄が様々な業種の知り合いを作って、新進工房に新たな風が吹くことを期待している今日この頃です♪
 
鳴かず飛ばずの日々を早く打開したいです(/_;)


p.s まっすぐ投げれば斜陽産業へまっしぐらな革業界も、角度を変えた変化球ならまだまだ朝暘産業にだってなれると信じててやっています!(^^)!サスガニチョウヨウサンギョウマデハムリカナ~
 
 

☆YouTube始めました☆

 

目標は新たにチャンネル登録者数10,000人、

チャンネル登録よろしくお願い致します!!

https://www.youtube.com/c/sinsinkobo

__________________________________________________________

 

 

☆建設中のホムペはこちら☆

https://www.sinsinkobo.jp

 

 

楽天市場

https://www.rakuten.co.jp/sinsin/

 

minne

https://minne.com/@walletonii

 

creema

https://www.creema.jp/c/walletoniisan/item/onsale

 

よろしくお願いします!!

__________________________________________________________

 

LINE@も始めました!!

 

友だち追加

 

友だちに追加していただくとお得な情報や、

 

LINE@限定の作品なども見る事ができます!!

__________________________________________________________

 

他にも、、、

 

SNSに僕たちの作品や日々の工房の様子なども投稿していますのでこちらもフォロー宜しくお願いします!!

 

Instagram

https://www.instagram.com/shinshinkoubou/

 

Facebook

https://www.facebook.com/shinshinkoubou/

 

どくしゃになってね!

 

読者登録も宜しくお願いします!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!!