さて久しぶりにスピリチュアルwwwww

これは本日のお昼の話です。。。

 

ワタスが『霊夢』をよく見るのは毎回、ブログに書いてる通り。

 

最近の霊夢は、京都での舞台再演本番の前日に、

100体くらいのガネーシャサラスバティがでてきたwww

 

ガネーシャ(右)が100体くらいでてきたあとに、サラスバティが100体ぐらいでてきたので、起きたワタスは……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなけ縁起がいい夢なのよwwwwww

 

と思った結果、京都東本願寺の再演の舞台は大成功でしたっ!ラブ

(まだブログ報告できてないけどwwww)

 

しかし東本願寺なのになんでインドの神様?と思ったけど、

夢見が気持ちよかったし、舞台も大成功だったので良しとしますw

 

さて。本日の話。

 

朝9時半に目が覚めてしまいガーン 

二度寝しようと11時頃に目を閉じました〜。

 

そんで見た夢の前半は関係ないので、省略するとして、

夢の中でグルグルとすんごい目眩を味わったワタス。

(現実では一回も目眩とか味わった事がないw 夢で初体験ビックリマークw)

 

気がついたら女友達のお家のソファにいて、

そこから『外に行って来る』と外に出てみた。

 

坂の上から見える自然の景色が綺麗で、坂の下には昔通った音大があった。

(実際は坂の下にはないんだけどw)

 

一戸建ての民家が並んでたので、興味津々で、

黄色いレンガのお家にピンポンしてはいってみた。

 

そこには靴が一足だけあって、中からなぜか

『GOVOTE!』のダンスミュージックが聞こえてきたwwwww

(選挙病か?!wwwwwww)

 

玄関で突っ立ってると、天から女性の声が聞こえてきて、

 

『ここはあなたの来る所ではありません。

私はあなたと違った視点を持っています。

 

あなたのいた大学に行ってみなさい。』 

 

と言われたので、素直なワタスは『は〜いウインク』とその家を出て、

さっきの場所に戻って、坂を下って大学に行こうとした。

 

すると坂の上から二人の男の人が歩いてきた。

 

一人は背がちっさくて瓶底メガネwwwwww

 

無視して坂を下ろうとしたんだけどなぜか気になって、

その男の人らの所にもどってみた。

 

すると背がちっさくない人が石段に座って

ワタスになにやら熱く何かを語りだした。

 

そして『いつでも会いにきてやるから』と言った。

 

その時、ワタスはその人の顔を見て、ふとある人を思い出した。

 

『田村のおっちゃん……?』

 

 

うちのパパは愛媛出身。で、ワタスは1歳〜2歳頃、

年子の妹の出産の為、愛媛の八幡浜に半年くらい預けられていた。

 

父方のおばーちゃんに育てられ、

叔母さんと叔父さんもよく面倒をみてくれた。

 

その叔父さんが、田村のおっちゃん。

でも2年ほど前に亡くなっている。

 

その男の人はワタスが『田村のおっちゃん?』とゆーと、

すごく困惑した顔をした滝汗汗汗

 

その瞬間、あっ!とワタスの勘が働いた。

 

『もしかして、おじーちゃんっ?!』

 

その言葉をその人は否定しなかった。

 

 

『おじーちゃんでしょ?!グアムで戦死した……。一度も逢ったことがなかったから逢いたかった!!!!』

 

と言いながらワタス、めっちゃ号泣してしまったwwwwww

 

その男の人は少し哀しそうな顔をしながらワタスを見ていた。

するとその人の着てる服が軍服に変わっていった。

 

『やっぱりおじーちゃんやん!!!』と思った所で目覚めたお昼、1時半。

 

父方のおじーちゃんは、兵庫の芦屋で、

当時の富裕層相手の運転手、タクシー会社のような会社を経営していたらしい。

 

第二次世界大戦時、日本のためにお役に立ちたいと自ら志願してグアム島に送られ、

グアムにて非業の死を遂げたと聞いてた。

 

うちのパパは昭和11年生まれ。

おじーちゃんは昭和20年には確実に亡くなっていたわけで……。

 

幼い頃、愛媛でおじーちゃんの写真は少し見た気もするけど、

そんなに覚えていなかった。

 

夢で実際に逢ったことないおじーちゃんが出て来たのは初めて。

なので、なんで出て来たんだろう?と考えてみた。

 

もしや今年80歳になるうちのパパを迎えにきた!?ガーン

(人が亡くなる時、あの世から知ってる人が来てくれるらしー)

 

と思ったんだけど、よく考えてみたら今って……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お盆やん!!!!!!

 

そーだそーだ。今、ご先祖様たちの魂が帰ってきてるんだった!!チュー

今までおばーちゃんは何回も登場してくれたけど、

おじーちゃんは一度もなかったので気がつかなかったwwww

 

そしてワタスは『グアム、日本兵』でググってみた。

戦後28年もグアムで生き続けた横井さんの記事が一番にでてきたんだけど。

 

グアムでの戦争のwikiをみて、鳥肌たったポーン

 

昭和19年8月11日 グアム島の日本軍玉砕。(グアムの戦い

 

詳しくみると、こう書かれてあった。

 

アメリカ軍は次第に日本軍の防衛線を突破すると8月10日には第31軍司令部のある又木山に達したが、その際には小畑中将が掌握している戦力はわずか300名となっていた。

 

これ以上の撤退は無理と察した小畑軍司令官は11日に最後の総攻撃を命令した。

 

残存していた戦車10両は果敢にアメリカ軍戦車に戦車戦を挑むも、

戦車の性能の差は大きく全両撃破された。

 

もはや殆ど武器も持たない日本軍歩兵は銃剣突撃したが全滅し、小畑軍司令官と田村参謀長も自決、日本軍の組織的な抵抗は完全に終わった。

 

72年前の今日、グアムで最後の日本軍が玉砕したらしい。

 

『日本で一番長い日』で最後に日本陸軍大将の阿南氏が自決するシーンがあるのだけど、玉砕しなくても、どのみち自分で死ななくてはならない。

 

wikiによるとグアムに送られた日本兵は22,554人。 

死者18,500人 捕虜1,250人

アメリカ兵は、死者2,124人、負傷者5,676人

 

おじーちゃんがこの日に死んだかはわからない。

本当におじーちゃんかもわからない、ちっちゃい骨が送られてきただけらしーからね。

 

でも、お盆であり、グアムでの日本兵の玉砕、全面降伏の日に、

見たことのないおじーちゃんが夢に出て来たのは何か因果だなと思った。

 

夢で『いつでも逢いにきてやるから』と言ってたけど、

やっぱり一度も会ってもいない孫の事とか、あの世でも気にかけてんのかな、とか思ってみたり。。。

 

よく姉妹で話すんだけど、うちの家族四人とも、

誰も入院とかしないし、怪我しないし、病気にならない。

 

特にワタスなんて、徹底した夜型、

そして暴飲暴食生ビールニヒヒの常習犯なのにwwwwww

 

うちでゆーと、ひいじいちゃん、じーちゃんの世代が徳を積んでくれていた御陰で、ワタスらの家族、めっちゃ健康なんやろな〜、有り難いな〜ラブラブといつも妹と話してる。

 

大体自分の二代あとくらいに、

自分が積んだ徳キラキラorカルマガーンがいくんだとか。。。

 

だからご先祖様には感謝しかありませんキラキラ

 

逆にこれといって何もしていないのに、次々に家族や家系の人達が病に倒れたり不幸にあう、って話もたまにきく。

 

色んな要因があるんだろうけど、

家系の因縁もあるのかな?とか思ったりする。

 

なので勝手で余計な心配だけど、

ブッシュ氏の孫とかひ孫の世代ってどうなっちゃうんだろうとか思う滝汗

 

本当、ご先祖様に感謝キラキラ

皆様、お盆はご先祖様たちが帰ってくるので、先祖供養いたしましょうラブ

↓もうワタス、先祖供養7年くらいやってるんだねwwwww さて。一つ気がかりなのは、あの女性の声はなぜ

『あなたのいた大学に行ってみなさい』と言ったんだろう。。。

 

もしかして大学の方に行ってたら、

亡くなった恩師の教授がそこにいたのかもしれない。

 

 

そしておじーちゃんが散っていったグアムの記事をググって

改めて思ったこと。

 

日本は戦争、人殺しを絶対にくりかえさない。

国のために散っていった人達に、

心配されるような日本にはしたくない。

 

そう思った。

 

何やら熱く語ってたおじーちゃんの目はキラキラしてたけど、

軍服を着たおじーちゃんの目は、哀しそうだった。

 

 

戦争や神風特攻隊、国の為に散った魂を、

美しく語る人の話をワタスはこの先も一生、信用しない。