教えの仕事をしていて
嬉しいことは、

"学び手が腑に落ちたとき"
つまり
"気付きを得たとき"です。

本人がちゃんと
腑に落ちたとき、
必ず何かが変わります。

ただ思い込みや勘違いも
生まれるので、
経過観察と修正は必須です。

気づいたとて、
すぐやれるほど簡単ではありません。

そこからがスタートになるわけですが
これがないと実力にはなりません。

気付きのないまま時間をかけるのと
気付きを得て時間をかけるのとでは
同じ時間でも全く得るものが違う。

ここをいかに
講師と生徒との間で
正しく構築していくか、
私の教えの仕事は
これをモットーにしています。

最近、自分で言うのもなんですが
天職だと思っています。

他人を伸ばすことが得意。

色んなところでレッスンを受け
迷走していた人も、
良いものを持ってるのに
活かせない人も、
かかる時間は人それぞれですが
私の生徒さんは気付きを得て
取り組んでいます。

それが結果に結びつくようになり
有難く嬉しく思っています。


ただ、
好きと天職は違うというところで
これだけを生業にはしておらず
基本的にご縁のある方のみ
レッスンをお受けしています。

天職とはいえ、
とてもエネルギーも使いますし
勉強などにも時間をかけます。

生徒さんひとりひとりに
丁寧に細やかに向き合う

そんなやり方をしている為
対応できる人数に限りもあり、
たくさんの方を受け持つのは
現実的にむずかしいこともあり

今後もそのスタンスは変えずに
やっていこうと思っています。

話が逸れますが、

たまに
短期間で何とかしてほしい
というスタンスの方も
いらっしゃいます。

逆に、
短期間でプロになれる方法が
あるなら教えてほしいです。

東大へ行くのに、
2、3回ほど塾に通えば
何とかなる方法があるなら
皆そうしていませんかね?

しかも、そこに入ったら
卒業できるように更に学んで
力をつけなければならないし、

難しく困難なものを
楽に簡単に得ることって
できないものです。

世の中、十人十色。
どうしても根本的な思考が
違う方はいらっしゃいます。

私は自身の固定概念を
一旦全てリセットして
学び直した結果
沢山の気付きを得ましたが、

もしそこが取っ払えなければ
早めに挫折していたと思います。

それは容易なことではなく、
本気で人生かけて取り組まないと
得られないものでもあります。

まずは、
本気で向き合う覚悟をお待ちか。

そこから引き合うご縁に従って
教えのお仕事をさせていただいております。

自身の経験から、
また教えから学んだことなどを
最新のものに更新しながら
教えに繋げていけるよう
日々精進です。

そして、
ご縁ある生徒の皆さんと
共に高みを目指していければと
思いながら過ごしています。

縁した方々が目標や夢に向かって
幸せに進めることを願いつつ。