こんにちは、ましろです。

最近ちょっとした出来事があったので、久しぶりに更新していきます。

 

実は、今年社会人枠での大学受験をして合格しました(^^♪

現在の仕事は3月末で辞めて、4月からは学生になっている予定です。

 

経緯を話していきますね。

もともと大学に通いたかったのですが、家庭の事情や経済的理由等がなかなか合わず見送らせてました。

ずっと働きながら学費を貯めていました。

 

最近になって、もうアラサーになったけど…学びたいという気持ちを諦めきれない。

ということで、通いたい国際系大学1本のみで勝負しました。

結果的に何とか合格して安心しています。

 

 

 

 

さて、私がこれらの経験から学んだことで特に重要なことは3点。

 

1 他からの評価を気にしない。

2 心に従った行動をとる

3 人生は自分で作り上げていく。

 

まず、他からの評価を気にしない。

大学への挑戦期間に私は二つの立場からのお言葉を周りからいただきました。

 

⚡A⚡

今から大学に通うの?

働き盛りの時に大学なんて…通信でよくない?

学費はちゃんとあるの?

今辞めるなんてもったいない。

 

💛B💛

夢に向かって挑戦するなんて素敵ですね。

大人になると安全な道を選びがちですが、後悔のない人生の方がよいと思います。応援しています。

やりたいことはやったもんがち

 

Aの方々とは価値観が違うので疎遠になってしまいますね…残念です。

Bの方について、当然ですが言葉でそういっても本当に合格できると思っている方は少なかったように思います。

 

なんせ難関大ですからね…。

 

それでも、良い言葉をかけてくれる人の中に自分を置くのが一番でした。その方が、自分で自分を信じてあげるためのキーポイントになるからです。(100%中5%くらい?(笑))

自分が信じれないのに他人に信じろは図々しい。ということで、少しでも信じられるような人との交流に切り替えました。

 

 

2 心に従った行動をとる

 

何かやりたいならやりたい自分をきちんと受け入れることが大切です。

そのための行動力も大切。

多くの人は思っていても行動していないからです。

 

もちろん、面倒な気持ちはよくわかる。

ということで、おすすめは5分だけやってみる。

散歩するなら玄関先まで靴を履いて出てみる等の初動のハードルを下げて、実行することが重要なんです。

 

 

3 人生は自分で作り上げていく。

 

私が今年の受験を決心したきっかけはもちろん年齢もありますが、ある本の言葉が心に残ったからです。

 

★  時間最短化 効果最大化 by木下勝寿

皆さんも良ければ読んでみてください。おすすめです。

 

この中で 10回真剣に挑戦して失敗することはない というニュアンスの内容があり、

今年本気で挑戦してダメなら10年間受けるつもりでやろう。と気合が入りました(笑)

 

本気の本気 自分に言い訳しないで、学習時間を確保したり真剣に向き合うきっかけになりました。

自分の人生に自分が言い訳してたら、だれが責任を取るんだ? あぁ…自分か。ってなったんです。

 

 

以上、私が今回の受験期間に学んだことでした。

また、合格してからまるで手の平を返すような方も多くいました。

それもまた、いろいろな角度から今回の経験を観察できて楽しいものです。

 

 

何かの目標に向かって本気で挑戦する人は素敵です。

真剣にやっている人を笑ったり、馬鹿にしたりする人もいますが、

私からしたら頑張る人たちがとても魅力的。

 

向上心はあなたを輝かせてくれる化粧品やスーツ、ブランドの時計にも勝る最高の魅力になるはず。

 

 

以上、まだバタバタしているのでそのうち更新します。