タロットカードで、お悩みの方は何度も同じ質問をされるお客様がいらっしゃいます。


同じ質問を10回以上されることもありました💦


私としては何度同じ質問をされても構いませんが、カードも人と同じようなところがあります。


何度占っでも同じカードまたは同じ意味合いを持つカードが連続して出ることもありますが、それでも占いを続けていると違う角度からの答えを出し始めることもあります。


相談者また、占い手が納得しないため納得出来るカードを選びだすことも、、、。


結果、相談者の望み通りのカードが出たとしても喜ばしい、はたまたその占いが当たっているかは占い手としても難しいところではあります、、、。


カード占いは卜術。すなわち偶然にあらわれた象徴を用いて、事柄や事態の成り行きを占う方法なので、ずっと同じ質問をして同じ偶然がずっと続くのかを考えてみればわかると思います。


そのような事があり、同じ相談での質問をお断りしている占い師さんもいらっしゃいます。


そして、何度も同じ質問をされて態度を害される占い師さんもいます。


その事に傷つかれ御相談されるお客様もいらっしゃいますが、単純に考えて複数同じ質問をするということは



「真剣に聞いて貰えていないのか」

「自分の言うことを信じてくれないのか」

「何度も聞いて一体何がしたいのだろう」



等、占い手の不審に繋がることもあるかと思います。


日常生活で友人などに同じことを何度も聞くと、多分呆れたり怒られますよね。


お金を貰って仕事をするのでそれだけ真剣にしていることをバカにされていると感じるかもしれません。


ですので同じ占いをする際には



・占い師側の不信感

・カード側の迷い



が生じ結果、お客様も不安で聞いていることだと思いますので一定しない結果や占い手の機嫌を受け取り結果ご自身のストレスの繋がることも。


以上の理由で、同じ質問で違う答えが出たとしても、ご自身で、受け止められるか、または同じ占いを許可してくれるまたは嫌がらない占い師を選ぶことが必要になってくるかと思います。


ですが、基本的にはご自身の心の問題ですので私個人としては同じ質問を何度もされても1度だけ質問をされても、相談者がしっかり耳を傾けその上でどのような行動決定をされるかが重要だと思います。


1度でも何度でも真剣に聞いてくれなければ意味がありませんからね💦


ご自身で占いをされる時はぜひ真剣に、忘れそうならばメモなどを取りながら、真剣に占いに向き合っている占い手の言葉を聞いて欲しいと思います。


そうすればそのカード占いや鑑定は短くてもより良い時間となると思います🙂