東北の旅◾️花巻温泉郷台温泉へ | なちゅらるな暮らしとワインとアンティーク

なちゅらるな暮らしとワインとアンティーク

お家DIYに励み、フレンチアンティークなお部屋作りを目指しています。'23JSAワインエキスパート取得.'23JSA酒ディプロマ取得。'23全日本ソムリエ連盟ソムリエ取得(ANSA)'23モルドバワインマスター認定、'23ドイツワインアカデミービギナークラス認定、'22温泉ソムリエ取得

東北の旅
3泊4日

最終地は温泉地を選びました

その温泉は台温泉♨️

花巻駅から市営バスに乗車します
20分くらいで到着します
この20分あまりで
家々がたくさん佇む街並みから
人里離れた深い山あいに入り込んでいくのが
バスに乗って眺めてて楽しくなりました







花巻温泉を通り過ぎた先に台温泉があります

バスの乗客は

花巻温泉で降りる客はいなくて

みんな台温泉で下車していました

(花巻温泉は大型ホテルが多そうなのでホテルの

送迎バスが充実しているのかもしれません)


温泉街の地図を眺めて本日の宿を

確認して

ふと先の風景をみたら





うわぁ〜

なんて素敵な温泉街なのでしょう😆



いかにも秘湯にたどり着いたぞ!

しかも、駅から20分で来れちゃうなんて凄い‼️





私が泊まる宿はこちら


観光荘です




観光荘の玄関口には温泉卵を茹でる場所があって

卵を宿で買えるようです




この温泉卵は宿の朝食で食べれました



チェックインは3時なので

それまで時間があるので

フロント前のロビーで待機🙄






この日もものすごく蒸し暑くて

山あいだから盆地のような気候になるのかな

まるでサウナにいるかのようでした

しかも

エアコンがないようですので

ほんとにサウナ状態の中ではありますが

次々と日帰り温泉客がフロントにある

自販機で入浴券を購入して宿の中に

入っていきました。

入浴料は500円‼️

安いです



あまりにも暑すぎてこの日は散策できなかったので

翌朝

朝食前に温泉街を歩いてみました





夜中に大雨が降って

宿の後ろは崖なので大丈夫かしら❓と

はらはらしましたが



雨上がりの霧がかったノスタルジックな

風景を見れて

また川の水が流れる音が限りなく聞こえて

すごく雰囲気が良かったです





源泉があったり



三右ェ門さん




まるで昭和にタイムスリップしたかのような

風情ある温泉街で

私は台温泉が大好きになりました

それにお湯がほんとに素晴らしいのです









途中に温泉神社がありました







こちらはとても大きな歴史ある旅館のようです

中嶋旅館さん








水上旅館さん






営業されてない宿やお店も見受けられます










温泉街の一番奥の突きあたりにあった宿は

閉館して随分年数が経過しているようです





すっかり見えにくくなっている案内板

どう行けば展望台に行けるのか

まるでわかりません…





朝早い時間帯ですので

誰にも出会いませんでした


もちろんコンビニも自販機も見当たりません



私はバスに乗ってから気づいたのですが、

駅のコンビニでビール買うのをすっかり

忘れちゃって…🙄


でも、温泉街にコンビニ🏪あると思うし…

なーんて構えてたら

何にもないからびっくり‼️


で、

宿のロビーにもお土産売り場がないから

またまたびっくり‼️


まあ、夕食の時にオーダーすればいいか🤔


などビールのことであたふたしてましたが

お風呂入口のところに自販機が設置されていて

ホッとしました💦


日帰り入浴もできるので

飲み物が買えるのですね






台温泉♨️

なかなか楽しいです!



続きます


今日も私のブログを見てくれて

ありがとうございます