先日、5月20日に受験して来た危険物取扱者乙4試
験に無事に合格しました。
これを機に、私の勉強方法について備忘録として残し
ておくことにします。この試験へのトライの際に、何
らかの参考になれば幸いです。

一度目の受験

本年の1月28日  不合格
勉強期間      4週間

法令46% 物理・化学70% 性質・消火70%


基本的に、上記の3科目が出題され各分野とも最低6
0%以上取らないと合格となりません。
この試験についての詳細な説明は、ブログやユーチュ
ーブ等で詳細にわかり易い説明が為されているサイト
があるため割愛しますが、この試験を受験する人が、
この業界の人であるか、または理数系の学生であるの
かといった事柄によっても、勉強方法は左右されるか
とは思います。

私の場合は、理数系に疎い単なる一般人であり、あく
までも独学で、というスタンスを選びました。
この時にとった主な方法としては、参考書というより
は、ユーチューブのけみちるチャンネルに登録し、日
々この動画を視聴していたということでした。

 


この動画は、各科目ごとに分かれ、さらに一つの動画
が短いパートに分かれているため、聞き流しといった
感じではありましたが、私にとっては字面の参考書を
読むよりは耳に残りやすく、割と理解が進みました。
試験2週間前から問題を解き始めたのですが、この問
題集が薄っぺらで易しすぎたということが、不合格と
なった決定的な原因でした。


ユーチューブの動画だけでは全体像の網羅に不備があ
るため、やはり参考書は必要だと感じました。それで
も科目ごとの内容の理解と、易しい問題集をほぼほぼ
解けていた私には、何とか足切りレベルで受かるだろ
うと甘く踏んでいたのですが、実際に目にした試験問
題は、今までに見たことのない問題が続出で、問題を
解いている時点で、落ちることを確信していました。
中でも、自信を持っていた法令の問題が一番難しく、
残念な上記の点数であっただけに、複雑な心境でした。
一方、物理・化学については、難しい計算問題は無視

して、基本的な理解が必要な部分について、確実に覚

えていれば対応が充分可能だということがわかりまし

た。

二度目の受験に際して使用したのは、下記の問題集一
択でした。


 

実は、一度目の受験に際して、この問題集の存在に気
付いておらず、ぶっちゃけ結論から論じると、この問
題集の内容がほぼ理解出来る水準に達すれば、合格は
射程距離だと思います。事実、私がそうでありました
ので。

ただ、字面だけの解説と膨大な過去問のオンパレード

となっているため、初学者にとってはハードルがとて

も高いと思います。
最初は易しい参考書や易しい問題集から始めるのが良
いかとも思いますが、結論からするとこの問題集のレ
ベルの知識へ到達しないと、合格を確信する境地とな

るのは難しいと思います。
コツとしては、問題の選択肢でわからない所について、
参考書に戻り、基本は問題集の文章が正しいのか、間
違っているのはどの部分なのかという検証をしていく
と、自ずと体系的に知識が展開していき、逆にここの

文章部分で引っ掛けをするのでは?といったヨミにつ

いても当たりがつくようになってくると思います。
個人差はあるでしょうが、最低4回程は繰り返し解く

作業が必要だと思います。ちなみに私は、7~8回は

繰り返し問題を解きました。
尚且つ、試験まで日時に余力があったため、ネット上
にある問題集で、法令を中心に解いてみました。

 


このおかげで二度目の試験に際し、法令の問題で見た
ことのない、難しい問題は二問ほどしかなく(その他
の科目も同様でした)法令の問題を解き終わった時点

で、心の中でガッツポーズが出てしまいました。

二度目の受験

本年の5月20日  合格
勉強期間      4週間

法令93% 物理・化学80% 性質・消火100%


資格と死活は別物であり、今回はあくまでもレジャー
感覚で、集中的に勉強を楽しめたのが良かったです。
たぶんこの資格が私の人生に役立つことは、残念なが
らあまりないだろうと思っています。