1日一つはまっしゅの記事をと、思っているのですが、今日はかなり遅くなってしまいました。


お昼前のへそ天でねんねのまっしゅ。
写真を撮ってもおきません。


まだまだ夢の中。


欠伸を見るとお口に指を少し入れてみたくなりますが(こらっ!)、それよりも写真を撮りたい気持ちが勝ちました。


その後寝室に連れてきたのにまだまだ寝ています。


あー、もー此れはお母さんそっくりですねぇ。
えっ!?そんなはずはっっっ。

お母さんは眠れなかったのですが娘さん達が帰ってくるまでの少しの間疲れてまっしゅとごろごろしていました。

娘さん達それぞれ今日学校の終業式で今学期最期の日でした。終業式の前日の昨日休んだので今日は2人共荷物を沢山持って帰って来ました。(2人揃ってお休みしたのも初めてでしたが。)

お姉さんはそれでも一昨日少し持って帰っていたので今日も重くて大変だったけれども何とかなりました。

ですが下のイラストの2枚目迄はいかないけれども1枚目のリコーダーが無くて、習字道具入れが図書の本5冊に変わったくらいの大荷物で帰ってきた妹さん。

今日は駅まで迎えに行くねと伝えていたのですが、先に帰ったお姉さんと迎えに行く時10分くらい待たせてしまったので、お母さんを見た瞬間妹さんは「遅すぎる〜。」と暑さで顔を真っ赤にさせて大号泣です。(電車、バスで帰宅まで1時間。)お姉さんとごめんね、よしよしと慰めました。


この方のツイートから画像をお借りしました。


1枚目のような感じで帰って来た妹さん。


流石に2枚目はネタでしょうという感じですが。普通は学期末の保護者会か面談で保護者が朝顔を持って帰ると思いますがどうでしょう?

娘さん達の学校は普段は置き勉出来るのでいいのですが、学期末はそうも行きませんよね。低学年だと先生が話してくれたり、先生のお話しがなくても計画的持ち帰る子もいれば、後回しにしたり学校を休んだりで最期の日に泣きそうになる子も。もし余裕があれば迎えに行ってあげたいですね。

とは言え、昨日休んだから分かっていたのに、駅までは頑張ってと妹さんを励ましたお母さん。迎えが遅くなってごめんなさいなのです。

しかも先生からわざわざ荷物が多くなりますと電話も頂いて、やはり、と思いつつも「頑張って帰らせます。」とお話ししたのです。それもこれも体力的に迎えに行く自信が無くて。娘さん、ごめんなさいっ。

そんなこんなですが明日からゆっくり夏休みです。

そもそも置き勉について話題になったのはこちらのツイートから。読めば成る程と思います。
お母さんも体力無いから大人より更に小さい子供達には置き勉させてあげて欲しいと切実に思います。

置き勉禁止の理由の一つにもしかしたら中学生だと悪戯による紛失とかあるのかなとか思ったりします。そうすると少し世知辛いのですが、海外の学校のように鍵付きロッカーとかが標準になると解決するのかなとか思いました。

勉強させる為と言うのはよくわからないです。中学生だと大人が意図してさせようとしてもやる子はやる、やらない子はやらないのでは?と思います。

ただまあ、勉強はして欲しいけど体も負担だし、持ち帰りや持って行くのを忘れたりもあるので、置き勉しつつ義務教育の間の教科書は安いから家庭用に買っても良いかなと思います。

ただそんなお金も大変と言うご家庭は学校が教科書会社を変えない限り、内容はそこまで変わらないと思うので、卒業生に譲ってもらうシステムでも良いと思います。

内容が少し変わっても間違いが載ることは無いと思うので、あまり勉強しない子は内容が変わっていない所こそ大事なのでまずは其処をしっかり勉強すれば良いのですし、よく勉強する子は学校で配られた教科書と先輩から貰った教科書の違いさえも面白がってしっかり把握するかと思うのでそれぞれにあった勉強で良いかと思うのです。

ただ、内容が少しどころではなく大幅に変わったり、会社そのものが変わった場合は置き勉せずに持ち帰るしかないですが、全教科変わる事も無いと思いますし、全部持ち帰るのではなく、必要に応じて持ち帰ればそんなに重くならないのではと思いました。

話しがそれてしまいました。
(書き終わったら12時を過ぎてしまいました。24:50)

いつも寝ているのにいろいろ講釈たれてしまっているよ。 byまっしゅ

ブログランキングに参加しております。
ぽっちりして頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
⬇️
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村