(まっしゅがいないので代わりにお父さんの実家のチロルちゃんのお話です。)
 
鯉のぼりが森の中を泳ぐ?
と疑問に持たれるかもしれないのですが、
タイトル詐欺では無いのです。
それは後程。
 
まずは昨日のチロルちゃんの動画を
鳥のさえずり、川のせせらぎの音、チロルちゃんの唸り声と共にお楽しみ下さい。
 

 
何やらアルミの紙のゴミがあるので拾って掃除をしたいのですが、
チロルちゃんのご機嫌が治るまでお預けです。
 

 
お義父さんにリードを外してもらい妹さんが持ちました。
妹さん、リードをぶんぶん回したらだめですよ。
部外者だと思って警戒していたのにリードを持たれて戸惑うチロルちゃん。
散歩しようとしても踏ん張って動かなくて、
お母さんが引っ張ったらリードがすっぽり抜けました。
(すぐ外れる仕様になっていた様です。)
でもチロルちゃんは逃げずにそそくさとお気に入りの松の下で寛ぎます。
 
 
お気に入りの場所その2。(1は最初の場所。)
 

(リードつけ直しました。)


 
お気に入りの場所その3。
チロルちゃんの毛をブラッシングしたい。
そろそろ芝犬の様にごっそり抜ける時期です。
 
昨日は東京に月1回お越しになる素読教室の先生が
たまたまお父さんの実家の近くの神社の神楽殿で素読教室をされるとの事で、
妹さんがとっても行きたがり予定を伸ばして行って来ました。
結果、2泊3日になったのですがゆっくり出来てそれも良かったです。
(東京にいる時に知った素読教室の先生は偶然故郷の県が一緒でした。)
 
 
本当に鯉のぼりが森の中にいるでしょ。
 
 
神社の方が素読教室の休憩時間に子供達の為にゲームを用意して下さいました。
 
 
教室の場所となった神楽殿。
近所の人が集まって野球の観戦もするそうです。
赤い袴が素読教室の先生。
 
 
鯉のぼりのお腹に紙を折って作った何処か(お察しください。😉)の球団の帽子があり、
其処に文字が1文字書いてあります。
 
 
今は巣だけですが、ムササビもいる様です。
 
 
答えを集めると1つの文になるそうです。
 
 
石の猫バスもありました。
 

神楽殿から見る本殿。
神社の前の対になる石の柱はこの地方独得の物で、関東には無いそうです。
 
『天高妖雲空 徳深瑞風満』
(天高くして妖雲(よううん)空しく
徳深くして瑞風(ずいふう)満つ)
天は高く妖しい雲は全くなく
神様の徳が深い為に爽やかな風に満ちています。
 
と言う意味だそうです。
国語が苦手なお母さん、頑張ってメモしました。
昨日の事なのにメモを見ないと思い出せません。
 
先程のゲームの問題の答えは「」の所です。
ドラえもんの好きな食べ物はどら焼き、
「あなたのすきなたべものは?」
という訳で少なくとも12匹以上の鯉のぼりが泳いでいました。
 
森の中の動画はまた後程。
 
ブログランキングに参加しております。
ぽっちりして頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
⬇️

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村