マカオで最後の夜は

ミシュラン2つ星

御膳房(ティスティングルーム)で

フレンチディナーを頂きました。





ミシュラン2つ星でも

今まではカジュアルなお店が

多かったのですが、

マカオの2つ星は

高級過ぎるというか、静か過ぎて

緊張いたしました。

びっくり





入口だと思いましたけど、

ここを入るとホテルのフロントに

繋がっており

場所をお伺いすると

エレベーターまで案内して

くださいました。







シルク・ドゥ・ソレイユが想定していた

時間よりも早く終わったので、

ダメ元でレストランに伺がいました。



予約時間は20時ですが、
(まだ19時少し過ぎ)

早くついてしまいました、と、

伝えた。



大丈夫と言われて中に案内されました。





お客様が少な過ぎて

緊張しました。



お伺いしたときは、

お一人様男性、

韓国人年配カップル一組のみ

でした。



後から

四名様、お二人様、

人数はわかりませんが、

遠くの席に一組いらっしゃいました。







窓側のお席







シャンパンシャンパン

お願いしました。



やたら高いシャンパンばかりが

リストにあったそうです。

ガーン



この様なお店にお伺いするのであれば、

お値段を気にしてはいけませんね。



が、

この写メは

白ワインのグラスの気がしますが、



撮り忘れたかも

てへぺろ







後のアルコールは

面倒くさいので、

ソムリエにペアリングをお願いしました。




コース料理にしました。

品数の多い方にしました。



コースが終了した時

二品少ない方にすれば良かった、

と思いました。




贅沢なコースの始まり。


コースメニューの前に

アミューズが数種類でました。



シソの葉にのった

鰹節はてなマークはてなマークの天婦羅はてなマークはてなマーク



説明されましたが

覚えていない

えー?

手で頂きます。










右上はじゃがいも、

魚の卵がのせられたパテと
(キャビアとは言ってなかった。fish eggsと
説明されました)

左は蟹の身をすりつぶしたパテ





バケットが来ました。

数種類選びました。


オーソドックスなバケットと

オリーブのバケットに

しました。


切るときもサクサクと美味しそうな

ナイフの音がしておりました。




上のパンのほかに

焼きたてのデニッシュが来ました。



こちら、、

美味しすぎてすすむので

途中で止めました。



美味しすぎておなかいっぱいになりそうで、

後のお料理が食べられなく

なりそうでした。



美味しいのに

残念です!!!!!!

こちらはもちろん

二人分です。








切って頂いたバケットや

バターです。


手前のバターはseaweedと

説明されました。



先に相方が食べたので、

もしかして、海苔アセアセ

聞いたら、そーだと言いました。

まずそーーな顔をしたので

私は普通のバターのみにしました。

てへぺろ







ポーチドジラードオイスターの
貝のタルタル海水ゼリー、
ジンジャー、レモン添え







ブリトリニー🦞ロブスターの

スイカと柚子ビネガー

こちらはキャビア添えです。



ロブスターが恐ろしく薄くスライスされ

下に敷かれていました。


フレンチですが、

ソースはヘルシーです。






こちらは食べたことがない、

バジルやトマト🍅、人参、

キュウリがソルベになった

お料理でした。


チーズが添えられています。








頂いております。






お客様が増えて

一人しかいないソムリエが

慌てて白ワインを説明にきました。






次のお料理は

テーブルで調理してくださいます。









しばらく蒸します。






再び登場して

取り分けてくださいます。







地中海産スズキと

貝のお料理


ソースはエスニックでした。



これまでのお皿は

火傷しそうなくらい熱々で

持ってきてくださいました。



お皿を下げる時も

サービスが二人で席まで来て、

二人分のお皿を同時に下げるところが

初めてでした。









お肉の前に赤ワイン








どうやら

ソムリエさん自慢の赤のようでした










お肉料理




乾燥熟成肉のステーキ



初めて乾燥熟成肉というのを

頂きました。

調べましたが、まだ新しい

調理方なのですね。



コースをお願いしたときに

もちろんお肉の焼き加減を聞かれますので

それぞれ伝えていました。



乾燥熟成肉は

赤身でヘルシーなものを使うので

硬くならずに美味しく焼ける

調理法なのでしょう。



さすが!!!!!!このお肉は

美味しかったです。







お肉のお供は

なんと

ナプキンに乗せられたじゃがいもの

フライです

びっくり



フライドポテトと思えないポテトが

美しくナプキンに乗せられているなんて、

初めて見ました。

アップアップアップ



中身は空洞になっていました。



めちゃくちゃ美味しいとも言えないけど

驚きの調理法と盛り付けでした。







チーン

少し憂鬱なチーズ



フランスで本格的なフレンチを

頂いたときも

デザートの前にチーズを出されて

驚いたので、

先程のナプキンの上にあった

ポテトのように驚きは

しませんでしたが、

私は

水牛のチーズのみ三種類頂いた。






こちらは私が選んだチーズ。


ジャムはどうですかと言われたので

私はアプリコットにしました。






こちらは相方が選んだチーズ



ジャムはベリーにしたようです。





チーズはもちろん

全部食べられないので

それぞれを一口ずつつまみました。





デザート一品目



ラズベリークリーム

シャンパンのジュレ






二品目


バニラアイスと

フィナンシェ




アイスは全部食べたのですが、

下のケーキがあまり美味しくなくて、

殆ど残したら、

お皿を下げるときに

気にいらなかったはてなマークはてなマークはてなマーク

交換しましょうかはてなマークはてなマークと聞かれたけど、

お腹いっぱいでしたので

もういいですと、

お断りしました。




ソルベかアイスクリームの盛り合わせなら

お腹に入ったかも、、








  デザート三品目

ねー


三品もデザートが出ました

笑い泣き

嬉しいけどお腹いっぱい




ラム酒の効いたタヒチアンバニラと

その下にマスカルポーネ



こちらはアイスなので

食べれました。






お茶



こちらはエスプレッソ







私は食べすぎたので

脂肪燃焼のためプーアル茶に

しました。







最後にまた、、

プティフルールが出されました。






そして、極めつけに

また

ナプキンに大切に巻かれた

焼きたてのマドレーヌが出ました。


本当に焼きたてです。







ドレスルームに行く途中に

写したミシュランの証






ご馳走様でした

ドキドキドキドキドキドキ



エレベーターに乗る前に

撮ってもらいました。







私にとって

今まで一番贅沢なフレンチでした。



サービスも今まで伺ったお店の中で

一番でした。



ご馳走様でした

ドキドキドキドキドキドキ

ありがとう



自宅に帰ってから気付きました。

お店に入る時に

ヴィトンのお買い物を預かってください

ました。



帰国してショッパーから鞄を出すと、

底に何かがあった。


Tasting Roomのオリジナルチョコが

2つ入っていました。

ドキドキドキドキドキドキ




 


明日土曜日は京都へ遊びに行きますので

ブログをお休みします。


また日曜日にお会いしましょう。

パー