連休はお留守番だったので

ミステリーツアーに行きました。



ブログアップ日を間違えてしまい、

話が前後してしまいましたが、

出発の日のブログになります。



ミステリーツアーといっても

画像や語句を入力すると

ほぼ何処なのかわかってしまうという

情報の世の中。





お天気が悪く

瀬戸大橋の眺めも

チーーーンぼけー




そしてずっと雨

笑い泣き








バス移動が長いので

ランチはバス移動中に食べる様に

言われました。



眠くて殆ど寝ていました。



最初の観光場所は

高知県四万十川の『佐田沈下橋』



ちょうど船が通っていた






お天気がよいと

川の色も最高なのでしょう。


着いたら雨が止んでいたので、

それだけでも運が良かったと

思わないといけませんね。




この辺りは川の流れが早いため

蘚がつかないので鮎は居なくて

アマゴなどが取れるそうです。






橋を往復しました。










まあまあレアな場所なので

観光客も少なかったです





花も咲いていました






そして、次の観光地まで

移動します。



雨がまた降ってきましたが、

目的地につく頃には

雨もあがってきました。








次は柏島という

高知県の南西の大月町の海へ

行きました。



ダイバー達の間では有名で、

沖縄よりも綺麗と称される事もある

ダイビングスポットもあります。









本当に残念です。



青空がないと海の美しい透明度が

よくわかりませんね。






 

サンゴ礁

浅瀬にも見えています。












本当はこんな感じなんです

笑い泣き

お天気が良ければ

船が宙に浮いているように

見えるそうです。




仕方ないので

スクショで載せましたが

余計に悲しくなりました。









一般に知られていないのは

アクセスの悪さです。


大阪市内からは

六時間程かかります。



でも

有名にならない方が

サンゴ礁も荒らされるずに済むし、

外国人も押し寄せて来ないので

静かで良いかも

ウインク


この後

お宿へ向かいました。
(お宿のブログは前日にアップしています)