初夏の東南アジアレッスンメニューを、ご紹介♫


*海老のピーナッツバター炒め(インドネシア)

無糖のピーナッツバターを使うので、名前からのイメージよりちゃんとおかずになる1品笑


*おくらのピーナッツバター和え(インドネシア)

ピーナッツバターを1瓶購入するなら、もう1品くらい使えた方がいいかな〜と、シンプルな和え物を加えました。


*シャンパンポーク(シンガポール)

シンガポールの有名店の看板メニューで、在住時に好きで何回も食べに行った思い出のお料理。

お店ではシャンパンを使いますが、レッスンではスパークリングで代用しました。

フルーツを何種類も使う+スパイスで、複雑な風味のスペアリブに仕上がります♫

照りっ照りなのが、食欲そそられちゃいますよねラブ


*イカのレモングラス蒸し(タイ)

レモングラスやコブミカンの葉の香りをまとったイカには、すっぱ辛いソースを。

コブミカンの葉の生はなかなか手に入らないので、ドライを使いました♫


*山椒香るグリーンカレーとレモンライス(タイ)

今回の1番人気は、これかな〜。

ペーストを使わずに、手軽に手に入る意外な和食材を使うので、メニュー説明の時点では皆さん半信半疑なお顔をされてましたが笑

食べたら、「やだ、ちゃんとグリーンカレーだ」と笑

帰りにスーパーで食材を購入して、その日の夕ご飯につくられる方続出でした♫

嬉しいなぁ〜照れ

これから暑くなるので、さっと作れるグリーンカレーが定番の1品になってくれたら嬉しいです。


今回のおまけの1品は、

*夏野菜のジュレ ライムドレッシング

さっぱり食べられてお口直しにぴったり。

このチョイス、大正解だったみたいハートのバルーン

ライムドレッシングはシーフードにも合うので、ライムが余ったら作ってみて下さいね♫