凄く久しぶりに牛丼を食べました。



なんでか分からないんですけど、

その時に泣けてきちゃって。


普通に【美味しい】だけなんです。

でもその【美味しい】が急に消えた経験があまりに多すぎて。


幼少期から【非日常】に凄く慣れてしまっていて、本来なら当たり前である【日常】に唐突に感動してしまうんですよね。


普通に電車に乗って、ゆっくりと移動が出来て、そしてたまたま見つけたご飯屋さんで美味しくご飯を頂く。


なんて幸せな毎日なんだろう。

そんな幸せを僕は何回素通りして生きてきたんだろう。


そう考えながらご飯を食べていたら、なんか自然と涙が流れてきて。

改めて心から


「生きていたい!!」


と思えた瞬間でした。


小さな頃から小児喘息でよく入退院を繰り返していて、保育園や小学校低学年で習う大切な基礎の授業は病院でやったり、左右やアナログ時計を見る方法は同級生よりだいぶ遅れてから学習しました。


それから2019年までも色々と【非日常】はあったんですが、やはり大きかったのは2019年に起こした脳動静脈奇形による脳出血。


そこからは、まるで毎日が【非日常】みたいになってます。


脳出血の後遺症による【てんかん】や【記憶障害】唐突に記憶を無くしてしまったり。


まばたきをしたと思ったら急に目の前が暗くなって、開眼すると目の前に全く知らない人たちが沢山いて、なにやら叫びながら僕を見ているんです。


「そうか、僕はてんかんで気絶したのかな。」


そんな非日常と常日頃から生きているからこそ、当たり前に目の前にある日常にも大きく感謝してしまう。


僕は生きていたい。


特別な幸せなんていらない。

お金持ちじゃなくていい。

ただ普通に生きていたい。


生きていたい!


意外と幸せは皆さんの足元にあるのかも。

しっかりと目や耳を研ぎ澄まして、

【今日の幸せは今日見つけて下さい。】


good luck