3/23 おはクラ放送後の呟き | マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記

マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記

マーシー山本のお仕事の報告やクラシック音楽の豆知識をお届けします。

今回はミスタッチのある演奏は良い音楽表現ではない?について話してみます。


ミスタッチや音ミスが音楽表現を損なうかどうかは、その瞬間の背景や演奏の目的によって異なると思います。

時には、ミスタッチや音ミスが予期せず素晴らしい表現や感動を生み出すこともあります。

 

例えば即興演奏では、誤って演奏した音が新しいアイデアや感情表現を生み出すことがあります。

またジャズやフリージャズのようなジャンルでは、ミスタッチが新しいアプローチや音楽的なダイナミズムをもたらすことがあります。

 

しかし、クラシック音楽は正確性や技術的な完璧さが求められます。

表現が音程、リズムを正確に演奏出来れば観衆に感動させることが出来るかは疑問です。

 

伸び伸びとした表現が演奏家から溢れた時感動が生まれるのです。

そのため、ミスタッチや音ミスは一概に悪いものとは言えず、その文脈や演奏の目的に応じて評価されるべきです。
今回は哲学的になってしまいました。

 

今回の動画

https://youtu.be/Ri4w5__NwHI