『ちゃ〜ん! 大五郎〜!!』 | 子連れドラマー、マシータ オフィシャルブログ 「子を貸し腕貸しつかまつる!!」 Powered by Ameba

『ちゃ〜ん! 大五郎〜!!』


最近、友達のひとり…クボタマサヒコという青年が、ウチの息子をとっても可愛がってくれるので、こないだの沖縄旅行は安心して家族で楽しめたンです音譜子連れドラマーことマシータでっす!!



さてさて、先日の連休は、サタデーナイトに沖縄にて、RYUKYUDISKOが主催するクラブイベント『RAKUEN』に、祝日の月曜は渋谷でのセッションライブに参加してきて、ひさびさのお客さんを目の前にしての演奏をチョ~楽しませてもらいマシータアップ


来てくださったアナタ、そして来れなかったけど応援してくれてたってアナタも、みんな本当にありがとうでしたキラキラ



そ~やってね、父ちゃん…いや、ちゃんが外であれやこれや楽しんでるところ、ウチの”大五郎”こと蒼音(ややこしね…汗)はここ最近、お外でめっちゃ頑張ってる!!みたいですべーっだ!



先月から通い始めた一時保育ひらめき電球数えてみたら昨日でまだ? もう? 通算5回め合格だったんだけど、


ウチの息子は、基本よわむし=超ビビリ&人見知り(そして積極的なひとが苦手…なのねガーン)なので親、というか”ちゃん”としては「コリャ~ちょっと同世代の子供たちと触れ合わさせにゃアカンビックリマーク」ってことで、あとはまだ早いかもだけど『親離れ』かな、、そういう想いで近くの保育園を探して、少しずつ預かってもらうことにクローバー



今のところ、家内に送り迎えをしてもらってるので(慣れるまではネひらめき電球)、聞いた話だけど、初回の家内とのお別れの時は『泣きながらもバイバイした』とかにひひあと、いつも保育士さんからの連絡メモをもらうんだけど、ちょっとずつ慣れ、少しずつ成長している息子の様子を知るたびに、なんだかとても嬉しくなるのです・・・もちろん親としては当たり前なんでしょうけどねあせる



ちなみに前回、4回めの連絡メモはこんなでしたメモ


『今日は、近くの公園までお散歩に行きました。クラスのお兄さんたちのうしろを頑張って歩きました。小道を走ったり、ドングリを拾ったりして楽しい時間を過ごしました ^v^"』



なんか・・・ねにひひあせるこういうささやかな子供の成長を見守ることもまた、幸せのひとつなんでしょうかね星流れ星



そして今回ビックリマークは保育士さんが手が放せなくて、メモをいただけなかったのですが(残念DASH!笑)、「今日はクラスで一番お兄ちゃんだったので、あおとくん頑張ってましたよ~ いっぱい歩いたし、初めての給食なのにたくさん食べましたよ」とのことニコニコ2才2ヶ月児なりに頑張ってるんですねぇ~男の子キラキラ



$子連れドラマー、マシータ オフィシャルブログ 「子を貸し腕貸しつかまつる!!」 Powered by Ameba



そんなわけで最近は、保育園からの連絡メモを読むのがすっかり楽しみのひとつとなっている、子連れドラマーことマシータでした~!!



P.S. 先日公開したケータイサイトの『着ドラム』ですが、今も連日たくさんのダウンロードをいただいています携帯また、この『子連れブログ』の方も日々”読者登録”をしていただいたり(一緒に届くメッセージもバッチリ読ませてもらってます手紙音譜)、知人の方に会うと「ブログ読んでますよ~」なんて言っていただくこともありますキラキラみなさん、本当にありがとうございます!!