Belisha beacon 横断歩道脇にある白黒のポール | ムーミンのイギリス大学院留学ブログ

ムーミンのイギリス大学院留学ブログ

現在イギリスの大学院に留学中です。イギリスでの出来事や英語の勉強方法について紹介できればなと思っています。

こんにちは、ムーミンです。

 

今日は悲しいことが・・・。

誤ってブログを消してしまいました。ハイイロリスのページですガーンガーン

またそのうち同じようなものを載せたいですが、今は傷心から立ち直れません。

 

 

 

さて、気を取り直して、今日はロンドンの交通事情について書きたいと思います。

 

 

ムーミンがこちらに来てから、日本と交通ルールが違うなと思ったことは3点あります。

 

① 横断歩道の横にある変な白黒のポール

② 結構見かけるランドアバウト

③ 進行方向と関係なく駐車

 

今回は①の変なポールについて書きたいと思います。

ま、ご存じの方も多いとは思いますが、ムーミンは知らなかったんだなと暖かい目で見ていただければと思います。

 

そのうち②と③についても書けたらなと。

 

 

タイトルにもあるとおり、頭に琥珀色(amber)の球体を備えた白黒のポールは、Belisha beacon (ベリシャ ビーコン)というようです。

(画像:Wikipedia)

 

信号がついていない横断歩道に設置されています。(何も設置されていない横断歩道もあります。)

 

このBelisha beacon が設置されている横断歩道では、歩行者優先なのです。

知っていました?

 

なので、車が走っていても、歩行者が横断しようとすると必ず止まってくれます。

(安全のため予断を持たずに横断してください。)

 

 

興味深い取り組みですね。

イギリス以外にも、ニュージーランドなどでも利用されているようです。

 

今更、日本の車社会に適用できるとも思いませんが、異国にいるとそれぞれ工夫を凝らしたルールに触れることができるので、それも楽しいです。

 

ではでは。

 

29/Dec/2019