昨日、1月18日の21時から、TV朝日系で放送されました、反町隆史さん主演のドラマ「グレイトギフト」のネタバレ&個人的感想を。


明鏡医科大学付属病院に検査入院していた、山田明郷さん演じる、元総理大臣・愛宕克己が急死。


同院の病理医、反町隆史さん演じる、藤巻達臣は愛宕の死因を調べる為に、愛宕の遺体を解剖します。



その矢先、波瑠さん演じる、検査技師・久留米穂希が「殺されたのかもしれません」と言い出します。


その根拠は、遺産相続を巡り、倉科カナさん演じる、愛宕の愛人・安曇杏梨と揉めていた遺族が、杏梨による殺人事件では無いかと疑い、院内で、騒いでいたというのです。 


愛宕の遺体を綿密に調べた藤巻は、右頸部に残っていた“謎の黒ずみ“に着目します。


愛宕の死因に不審な点は全く見つからなかったのですが、採取した液状検体から“未知の球菌”を発見します。



しかも、不可思議な事に、球菌は採取して、1時間が経過した後、藤巻の目の前で、突然消滅。

藤巻は、宿主を失った球菌が、体内から引き離された事で、消滅したと見ますが、これは、院内に居る人々はおろか、やがて、世界中の命を危機にさらす“殺人球菌”かもしれないと危惧します。

院内感染を恐れた藤巻は、直ちに警察にも知らせるべきだと、筒井道隆さん演じる、事務長の本坊巧に助言しますが、本坊は「ただの心不全」として、穏便に済ませようとします。

藤巻は、津田健次郎さん演じる、同期で優秀な、心臓外科医・郡司博光から呼び出されます。


明日海りおさん演じる、心臓病を患う妻・麻帆の手術について話があったからでした。


郡司と麻帆は、元・恋人で、2人が親し気に話をしている場面を目撃する藤巻。


佐々木蔵之介さん演じる、麻帆の主治医である白鳥稔は、最近、坂東彌十郎さん演じる、奥野理事長との理事長戦に敗れたばかりでした。



顕微鏡ばかり覗いていて、人と喋るのも苦手な藤巻は、妻との仲も、いまひとつですが、「天使のプリン」を差し入れする約束をしていました。



新種の球菌について調べている内に、危うくプリンを買いそびれそうになりますが、娘の琴葉の見舞いに来た、尾上松也さん演じる、顔見知りの神林育人が譲ってくれます。



藤巻は、奥野理事長に直談判をする為、会員制のラウンジ「アルカナム」を訪ねます。



藤野は、厚生労働大臣を務める政治家のパーティー券を3000万円分購入している所でした。



藤巻は、奥野から球菌について調べる事を許可されますが、謎が多すぎる球菌について、公にする事は拒否されます。



翌朝、藤巻は殺人球菌によって、病院内で人々が次々倒れていくという悪夢に飛び起きました。



自分の代わりに朝食を作ってくれていた、藤野涼子さん演じる、娘のあかりに頭を下げていると、病院から連絡が入ります。


妻が危険な状況にある事を告げられた、藤巻とあかり。



手術に必要な心筋細胞シートの使用の許可が下りない為、何の手立ても無いと言われます。



あかりは、顕微鏡を覗き込むしか無い、頼りない父を叱咤します。



藤巻が、愛宕の遺体を調べると、胃の粘膜に僅かなダメージを見つけます。



そこから球菌の動きを分析した藤巻は、口腔から入った球菌が、心臓に到達した所で、心筋内で、毒素を生み、心不全を誘発。


その後、球菌は血流に乗って、右頸武の頸動脈洞に集まり、宿主が死亡すると球菌は生き延びる為に皮下組織に嚢胞を作り、嚢胞が、皮膚の上から黒いシミのように透けて見えるようになる事を突き止めます。



採取した液状検体を調べれば、球菌の存在には、気づけますが、球菌は時間の経過と共に消滅してしまいます。



球菌に気づけなければ、死因は急性心不全との診断となる為、まさに証拠を残さない“完全犯罪“が行える殺人球菌。



愛宕の死が殺人である可能性を、奥野理事長に告げた藤巻は「警察に通報する!」と迫ります。



しかし、病院の評判が下がる事を恐れた奥野は、球菌のデータの処分を命令、藤巻は交換条件として、妻の治療に必要な心筋細胞シートの使用許可を、大臣から取り付けるようにと頼みます。



唯一、藤巻の他に球菌の存在を知る穂希は、藤巻が球菌の資料をシュレッダーにかけているのを目撃し、上層部から新種の球菌について隠蔽するように指示されたとのではと推察します。


麻帆への心筋細胞シートの使用許可が、すぐに下り、郡司は「藤巻が、裏から手を回したのでは無いか?」と疑います。


そんな中、郡司が担当する患者が、心不全を起こします。



たまたま現場に居合わせた藤巻は、その患者も、殺人球菌の犠牲者である事に気がつきます。


死後直後、右頸部にやはり“謎の黒ずみ“が浮かび上がって来たのでした。



亡くなった患者から検体を採取した藤巻は、そこに、大量の殺人球菌が生きているのを見つけ、あまりの美しさに見惚れます。



藤巻は、信頼する白鳥教授に、新発見した殺人球菌について相談します。


藤巻の話を聞いた白鳥は、次の教授会で、殺人球菌について発表し、奥野理事長の解任動議を出すと言い、藤巻に証拠にする為に、球菌について調べて培養するようにと告げます。


球菌の培養に成功した藤巻は、白鳥に球菌を手渡します。


藤巻は白鳥に「球菌は寒さに弱い為、10度を下回ると消滅してしまう」と注意します。



白鳥は藤巻に教授会に出席するように指示し、奥野を警察に通報する際、フォローして欲しいと言います。


しかし、教授会当日、奥野は教授では無い藤巻の姿を見つけて激怒し、その後、突然倒れてしまいます。



実は、藤巻から、殺人球菌を渡された白鳥が、水差しの中に球菌を仕込み、それを口にした奥野が僅か1分足らずの間に、心不全を起こしたのでした。



白鳥は、蔑ろにされる患者達を救う為に、自らが医療界のトップに立ち、日本の医療改革を行うと藤巻に宣言します。


その為には、この殺人球菌「ギフト」が役に立つと、目をギラつかせます。



自分の培養した球菌が、殺人に利用された事に慄く藤巻は「警察に通報する!」と警告しますが、白鳥は自分が関わったという証拠は無い、むしろ培養していた藤巻の方が疑われると言います。



さらに、奥野の隠蔽工作に加担し、妻の為に、心筋細胞シートの許可を取り付けたのも藤巻だと指摘します。



「だから、もう後戻りはできない!」と白鳥は、自分が頂点に立つ為に、これからも球菌を培養するようにと命じます。


白鳥と藤巻が話していると、元・捜査1課の刑事だと言う神林と、濱正悟さん演じる、捜査一課の月足が、奥野の死について話を聞きに来ます。


この病院では、元・総理も、心不全で亡くなったばかりで、今回も心不全。


司法解剖に回した方が良いのか?と問われますが「特に不自然な点が無ければ、ご遺体を傷つけないほうが良いと」と藤巻は、白鳥と口裏を合わせました。


自らも殺人に手を貸してしまったと、落ち込む藤巻の元に「私の球菌を勝手に使いましたね、代償を払って頂きます」と書かれた、脅迫状が届きます。


その手紙には消印は無く、宛名も藤巻の名前だけでした。


あの殺人球菌「ギフト」を作った犯人は病院内にいる?


第1話は、ここまで。



第1話のラストでは、坂東彌十郎さん演じる、理事長の奥野が死亡するという衝撃の展開でしたがこの奥野も、大きな闇を持っていそうに感じました。


また、佐々木蔵之介さん演じる、白鳥も、一癖も二癖もありそう。



最初から「この人悪役っぽいなぁ〜!」と思いましたが、やはりお約束通りの展開でした(笑)



個人的に、気になるのは、波瑠さん。


検査技師の久留米穂希役で、ちょっと変わり者のようですが、洞察力と直感は鋭い物を持っているみたいなので、今後、藤巻の良き「相棒」となり一緒に球菌の謎を解いていくのか?


それとも、別のシナリオがあるのでしょうか?


反町隆史さんが、今までとは全く違う、変わり者で、コミニュケーションが苦手な病理医を演じているのが、とても新鮮で、次回が楽しみです。