今日から始まった、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の第1話、非常に面白かった!


小栗旬さん演じる、主人公の北條義時が「姫」と呼ぶ謎の人物を馬の後ろに乗せ、謎の追っ手から逃げるシーンから始まり、ワクワクして見ました。


三谷幸喜さんの脚本らしく、時折、小ネタあり、シリアスあり、ドタバタありと、あっと言う間の1時間でしたが、メイン・キャストの皆さんの好演と、スピーディーなストーリー展開に釘付けでした。


山本耕史さん演じる、義時の盟友「三浦義村」役の冷静沈着さも良かったし、新垣結衣さん演じる「八重」の可憐さと対照的に、小池栄子さん演じる「政子」の強かで、天然な所も良かったし、僕の高校の1学年後輩にあたる、片岡愛之助さん演じる、義時の兄「宗時」の脳天気ながら、あわや戦というシーンでの凛々しさも良かった。


一際、光ったのが「頼朝」役の大泉洋さん。

前半は、飄々とした、掴み所の無い頼朝像を見せたかと思えば、ある場面から豹変し、源氏の嫡流らしさを見せた演技は素晴らしかった。

オープニングのシーンから、第1話の終わりに繋がる流れは、さすが、三谷幸喜さんだと思いました。

これからのストーリー展開が楽しみです。

見逃された方は、土曜日の再放送を是非〜!