望念会第一弾☆ | AKIのALOHAな生活♪

AKIのALOHAな生活♪

ALOHAスピリッツを忘れずに、毎日を元気に楽しく丁寧に
過ごしたい私のつれづれ日記♪
医ケアありの重症心身障害児の息子と、ウィリアムズ症候群
で重度の知的障害のある娘の終の住処にするグループホーム
を建てるために、2022年にNPO法人を作って活動中!

こんばんは〜^ ^




コロナ禍に、やる気満々で発足した、非営利団体の親子サークル ママってhappy。


拠点を千葉市の幕張にあるレストランに置いています。
そのレストランのオーナーシェフの奥様がメンバーであり、代表を務めます。





今日は千葉市の非営利団体の登録申請など話を聞きに行った後、早くも忘年会!じゃなくて、望念会音譜



足元にストーブを置いてもらい、外のテラス席で感染予防ビックリマーク

ここのお料理は、どれを食べても美味しいのです。
お店の名前は、イルキャンディグループのキャプテンズクック アズーロ幕張さん。
これが鉄板の二大パスタ。
真夜中のスパゲティ(奥)と、ギリシャのスパゲティ。




働き盛りの30代40代が、非営利団体で良いのか?と自分以外の相手のことを密かに心配して、お互いに気を遣っていた私たち。
今日は腹を割って、何を目指していくのか、どこに着地点を置くのか。など、昼間からお酒も入っていましたが、時が経つのも忘れて語り合いました。




それぞれ、いつか仕事につながれば良いけど、それよりも自分たちが楽しみながら、子育て中のママたち、問題を抱えているママたちのお手伝いをしたり、講座やセミナーを開催して楽しんでもらえたら…
それが、4人の共通意識でした。
スゴイなぁ。




生活と心と時間に余裕のある人たちって思いました。
私がそうさせてもらえる環境を作ってくれているのは、他でもない夫なので、そこは感謝を忘れず。(そいえば夫との出会いもボランティアサークルでした)




年内のイベントやセミナーも既に決まってはいますが、年明けからはさらに、市の様々な助成やサポートも活用して本格的に活動しますビックリマーク