自動売買を初めて半年。

分からないことはFXの師匠にある程度質問して、少しずつ自動売買について理解してきたけど、それでもまだわからないことばかりで、自分の知識に自信がない。

 

 

まず何が不安かというと、自分でEAを選んで、EAを買う自信がないということ。

 

今、EAを1つしか運用していなくて、まさに一本足打法。

 

リスクを少しでも分散させるために、少しでも早く複数のEAをポートフォリオにして運用したいところだけど、3万円とか4万円とか、最低でもそれくらいするEAを自分の判断で選ぶだけの自信がない。

 

もしそのEAがだめだった場合、EAの購入額だけの損では済まなくて、そのEAを使うことで数十万の損失を被る可能性もあるから。

 

 

そして、一番の問題は、EAを購入する前に「信用に足る正確な情報」を得られないということだ。

 

myfxbookではライブ口座でのフォワード結果まで公開されているけど、FX業界で最も信頼性が高いと思われるそのmyfxbookですら、疑わしいところがある。

 

中でも信用できないのはドローダウンの数値。

 

過去のデータをCSVでダウンロードして、そのデータからグラフを作ってみると、サイト上に載っているグラフとは違う挙動、ドローダウンをしていたりする。

 

そもそもダウンロードしたCSVを見ても、抜けているデータがチラホラとあるから、なぜところどころそんなデータ抜けがあるのかなど、疑わしく思うことも多い。

 

 

そう考えると、myfxbookでさえ信頼しきれないのだから、そんな中でどうやってEAを探せばいいのかと、途方に暮れる気分になる。

 

つまり、100%信頼できると言えないmyfxbookのデータではあるけれど、それでもそのデータを自分なりに検証して、それを元にEAを買うかどうか決めなくてはいけない、ということだ。

 

きちんとした確証を得られなくても、それでもやはり買ってみなくてはいけない。

 

ある程度の見込みを持って購入し、購入したあとにできる限りの期間のバックテストをして、デモトレードをして、そしてリアル口座で少額運用をして、、、というように、「買ってからの検証」でやっと少しずつEAの信頼性が分かってくるという感じだ。

 

「買って自分で検証してみるまでは分からない」というのがEA購入の難しさだと感じるようになった。

 

結局、EAを購入する前に、100%の確信など手に入らない。

それでも継続して安定的にFXの自動売買をしていくためには、EAを買っていかなくてはいけない。

 

つまり、100%の確証は得られなくても、それでも買うときには買う「決断」をしなくてはいけないということだ。

 

そのEAを購入する時点からが投資で、賭けなのだ。そう感じた。

 

100%の確証がないとEAを買えない、では、一向にEAを買うことはできない。

何をどうやっても、100%の確証など手に入らないのだから。

 

そう考えると、最低限EAの実力を「予想」できる力と、良さそうなEAだと思ったら思い切って買う「決断力」。

それしかないと思った。