

えーっと、、、
















新生活を楽しんでいるようです





どちらもかなり張り切っています!
ひーちゃんのとき、2つの習い事を同時にスタートさせスケジュール管理にかなり苦しみ、もう同時スタートはさせないと決めていたはずなのにきっちりふーくんも同時スタート
モチのロンで今も苦しんでます
次男👦みーくんは預かり保育スタート📛
園服を着せたときは相当嫌がっていたけれど、行ってしまえばすんなり教室に入れました。
保育園のお友だちも数人いるし、ふーくんもいるから大丈夫かな?といった印象
今のところトラブルなしです!
そしてみーくんもスイミングスタート
ここでも水着は嫌がってましたが、水に入ってしまえば楽しそうでした
みーくんは週4~5日の療育もあるので、姉弟の中で最もハードなスケジュールをこなします
次女👶よーちゃんは保育園スタート📛
初日はギャン泣き
朝おやつ、お昼ごはんはどちらも拒否
2日目も別れ際は泣く
朝おやつ、お昼ごはんはしっかり食べる
3日目も別れ際は泣く
公園へ行って大ハッスル
よーちゃんのあまりの活発さに先生方もビックリされたそう
4日目はすんなりバイバイ
お昼寝もできたので慣らし保育終了です
みんなそれぞれ頑張ってます
そして母も頑張ってます

学用品の準備はほぼほぼ終わりました
ずっと後回しにしていた算数セットの名前付けも、やり始めたら楽しくて
そうそう、私って本来こういう作業大好きだったはずなのよ~って思い出しました
みーくんの座布団作りがまだ終わっていないけれど、幼稚園組の雑巾作り(6枚)もまだ終わっていないけれど、大物はだいたい終わりました
座布団は大物の部類だけどな
ひーちゃんの手提げかばんや体育館シューズ入れも作るつもりだったけど、幼稚園で使っていたものをそのまま使ってもらうことに
ピカピカの1年生が持ち物どれも新品でないといけないなんて法律ないしね
ま、ひーちゃんの部屋がまだできていないことが1番の問題なんですわ
衣替えと一緒にやってしまうつもりなんだけど、まだ洋服で溢れかえっております
今晩頑張る予定です予定は未定~
新生活、楽しんでいきましょう
新生活に備えて買ってよかったものNo.1
1人の移動はだいたい走ってます
送迎はこのサコッシュで
中身は鍵、小銭、スマホ、飴ちゃん
可愛いデニジャケ
お気に入り!
小花柄のロングスカート
ふーくんの誕生日プレゼント
もうそろそろプラレール卒業してほしい