2019年3月17日(日)

『第29回 神通川マラソン』


神通川は富山県のど真ん中を流れる一級河川。雄大な立山連峰を眺めながら清流の神通川沿いを走ります。

今回で29回目とあって運営等はテキパキしていてストレスはなし。記録狙いで走る分にはとても良い大会だと思います。


自身にとって今回は一年半ぶりの復帰レース。

ワクワク楽しみになるかと思ってましたが仕事が忙しくてそんな事を思う間もなくあっという間に当日を迎えました。

週間予報では雨になるような感じでしたがこの日の天気は曇りで風も弱い。若干肌寒いけど走る分には申し分のないベストコンディション。

これで結果を出せなければ100%問題は自分にあるという事だ。逆にプレッシャー。

神通川マラソンはハーフがメインの大会ですが今回はスピードを意識して敢えて10kmに挑みした。

気温が低いので体を温めるためにトラックを軽く走る。


まってー!

その後ろを必死で付いてくる娘っ子。置いていくわけにもいかないのでペースが上げられーん(笑)

ちなみに今回は自分以外に長男と次男も(強制的に)参加してます。

そうこうしてるうちに小学1~2年生の部の次男がスタート。


親子マラソンの経験はあるけど一人で走るのは今回が初めて。

練習では2kmを12分ちょいで走っていた。上手くいけば11分切れるかなと思っていたら、なんと10分切りの9分50秒(30位)でゴール。

お迎えに行ったら安心したのか大粒の涙をボロボロ流してました。頑張ったんやなぁ。キュンキュンしてしまったわ。

続いて小学3~4年生の部の長男の出番。

甘えん坊で人見知りの次男と違い長男は人見知りは全くなし。スタートの待ち時間、見ず知らずの隣と子ととても楽しそうに喋っていた。営業向けの性格やな。


弟がいいタイムを出したので兄貴の意地なのかハイペースでスタートしていったがトラックに戻ってくるとお腹を押さえて辛そうに帰ってきた。後先考えないところは父親譲り。

それでも残り100mはラストスパートで9:10(39位)とまずまずの頑張りを見せてくれた。

次はいよいよ自分の番だ。子供達の頑張りで闘争心にブワッと火がついてきたぜ!


うぉっしゃー!!行くぜぃー!この野郎!!

チンピラか!(笑)

やる気満々で挑むも1時間後…


チーンlll_ _ )

いやぁマラソンって…難しいっすね。

つづく。


面白いと思ったらポチッとお願いします!
↓︎↓︎(〃▽〃)↓︎↓︎
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ

大会レポート→コチラ