GWも気付けば終わり,
半袖が気持ち良い季節にワクワクです
さて、本日は
皆さんにぜひ知ってもらいたいプロジェクトがあります。
それは
『被災地に“夢と希望を!”東北支援プロジェクト』
私の師であるアーティストのSetsukoさんが
被災地に赴いた際に
ある議員さんから戴いた言葉。
「夢と希望を、この地に与えてやって下さい」
“夢と希望”
その言葉を受け、
「今、自分が被災地の為にできることは何か」を考え立ち上げたのが
このプロジェクトでした。
被災された方々の「心」を癒し、
どんな絶望の淵にあっても、
自分自身が持っている力があるのだということを思い出してもらいたい。
その想い出、被災地に夢と希望を運ぶべく、
プロジェクトの一貫として昨年開催したのが
「第一回 高校生クリエイティブ教室」
この企画は、
未来を担う被災地の高校生の
“生きる力”と“心”の育成、支援が目的です。
内容としては、
パフォーマンス活動を志す宮城県の高校生を東京に招き
プロフェッショナルな講師によるレッスンを受け、
最後に作品を発表するというもの。
私もボランティアスタッフとして参加いたしました。
一緒に過ごして感じたこと、学んだこと。
それは何よりも
参加した高校生のひたむきな姿。
そして、繋がり。
高校生たちは
この機会に得たことを東北に持ち帰る!
という強い意思をもって皆参加していました。
ほんとうにかけがえのない5日間でした。
そして、
自分が学んでいること、継続してコミットしていることで
サポートできることが本当に幸せでした。
“夢と希望”
与える側になるには、
まずは自分自身が夢と希望を持っていなくてはできない。
私の夢、希望。
ちいさなものから大きなものまで・・・・
でも、今の大切な希望は
この素晴らしきプロジェクトを
一人でも多くの方に伝えたい!
そしてプロジェクトの輪を繋げていきたい!!
ということ。
ボランティアスタッフ、
募金への協力など・・・・
さまざまな方法があります。
復興への長い道のり、
そして時間が経つにつれて浮かび上がってくる
“被災者の方々の心の問題”
決して風化させてはいけない実状があります。
今、私は何ができるかなあと思いながら・・・
ブログで紹介させていただきました。
そして・・・
現在私は募金箱設置担当として動いてます。
オーナーさん、また職場における!という方、
ぜひご一報くださいませ
賛同頂けるみなさま、
どうぞご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
“被災地に夢と希望を!”東北支援プロジェクトHP
“被災地に夢と希望を!”東北支援プロジェクト Face Book
※いいね!もぜひ☆
“被災地に夢と希望を!”東北支援プロジェクトブログ
プロジェクトリーダー Setsuko のHP
Setsuko Face Book
※いいね!もぜひ☆
こちらは募金箱設置チームのメンバーです
最後に・・・
“被災地に夢と希望を!”東北支援プロジェクト!!
参加イベントご案内
5/18(日)
立川いったい音楽祭りにてプロジェクトリーダーのSetsuko氏と
コーラスメンバーによるステージがございます
(私も出演いたします)
詳細はこちらからどうぞ。
野外に響く癒やしの歌声をききにいらしてください
半袖が気持ち良い季節にワクワクです

さて、本日は
皆さんにぜひ知ってもらいたいプロジェクトがあります。
それは
『被災地に“夢と希望を!”東北支援プロジェクト』
私の師であるアーティストのSetsukoさんが
被災地に赴いた際に
ある議員さんから戴いた言葉。
「夢と希望を、この地に与えてやって下さい」
“夢と希望”
その言葉を受け、
「今、自分が被災地の為にできることは何か」を考え立ち上げたのが
このプロジェクトでした。
被災された方々の「心」を癒し、
どんな絶望の淵にあっても、
自分自身が持っている力があるのだということを思い出してもらいたい。
その想い出、被災地に夢と希望を運ぶべく、
プロジェクトの一貫として昨年開催したのが
「第一回 高校生クリエイティブ教室」
この企画は、
未来を担う被災地の高校生の
“生きる力”と“心”の育成、支援が目的です。
内容としては、
パフォーマンス活動を志す宮城県の高校生を東京に招き
プロフェッショナルな講師によるレッスンを受け、
最後に作品を発表するというもの。
私もボランティアスタッフとして参加いたしました。
一緒に過ごして感じたこと、学んだこと。
それは何よりも
参加した高校生のひたむきな姿。
そして、繋がり。
高校生たちは
この機会に得たことを東北に持ち帰る!
という強い意思をもって皆参加していました。
ほんとうにかけがえのない5日間でした。
そして、
自分が学んでいること、継続してコミットしていることで
サポートできることが本当に幸せでした。
“夢と希望”
与える側になるには、
まずは自分自身が夢と希望を持っていなくてはできない。
私の夢、希望。
ちいさなものから大きなものまで・・・・
でも、今の大切な希望は
この素晴らしきプロジェクトを
一人でも多くの方に伝えたい!
そしてプロジェクトの輪を繋げていきたい!!
ということ。
ボランティアスタッフ、
募金への協力など・・・・
さまざまな方法があります。
復興への長い道のり、
そして時間が経つにつれて浮かび上がってくる
“被災者の方々の心の問題”
決して風化させてはいけない実状があります。
今、私は何ができるかなあと思いながら・・・
ブログで紹介させていただきました。
そして・・・
現在私は募金箱設置担当として動いてます。
オーナーさん、また職場における!という方、
ぜひご一報くださいませ

賛同頂けるみなさま、
どうぞご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
“被災地に夢と希望を!”東北支援プロジェクトHP
“被災地に夢と希望を!”東北支援プロジェクト Face Book
※いいね!もぜひ☆
“被災地に夢と希望を!”東北支援プロジェクトブログ
プロジェクトリーダー Setsuko のHP
Setsuko Face Book
※いいね!もぜひ☆
こちらは募金箱設置チームのメンバーです

最後に・・・
“被災地に夢と希望を!”東北支援プロジェクト!!
参加イベントご案内

5/18(日)
立川いったい音楽祭りにてプロジェクトリーダーのSetsuko氏と
コーラスメンバーによるステージがございます

(私も出演いたします)
詳細はこちらからどうぞ。
野外に響く癒やしの歌声をききにいらしてください
