おととしの初ジギングで明石でメジロ釣って以来の数度のチャレンジ。
去年の春、紀北にてタイは連発するも、青物不発。勉三さんは連発してたのに。。。
そして秋、初の丹後チャレンジはアルバトロスでハマチとサワラのみ。
冬に入り、何度も悪天候キャンセルを喰らい、やっとの思いで出撃したワープゾーンは超悪天候でうねる波、あられのしぶきを浴びながらサゴシとハマチのみ。
正月の紀北チャレンジもハマチのみ。。。
紀北再チャレンジもハマチのみ。。。
そして、3回目の丹後チャレンジはブルーウォーターでまさかの丸坊主!
あー、俺ってジギングセンスないのかな。。。
しかし、やっとその時はやってきました。
5/10 オーシャンズにて
少し風があり波は高いが、何とか出港
港を出てすぐのところでハマチゲーム。
中層までの高速巻き上げパターンがはまり、難なくハマチ3本
で、大物狙いに白石に移動。
しかし、これが全くダメ。
しゃくれどしゃくれど反応は無し。
前と同じパターンだ。。。
無情にも時間は過ぎていく。
離れたところでイルカ発見。。。。。
絶望的なムードが漂う。
船はまた元のハマチポイントの方に移動していく。。。
あー、これは負けパターンだ。。。
もう日が傾いてきた。
と、その時、急に船長が「移動するからすぐ上げて!」
そこから猛ダッシュ!!!
港と反対方向に走る走る!
30分ほどだっただろうか。
そこは、鳥!鳥!鳥!
船!船!船!
パラダイスやないかー!!!!
最初はキャスティングで狙ったが、鳥にポッパー食われそうになった、笑
魚は不発なのでジギングに切り替える。
足元には10センチ超のイワシがきらきら!
と、横で後輩がヒット!
時間をかけて上がってきたのは立派なブリ!

直後、私も疲れた腕を振り絞っての高速ジャカジャカからのロングジャーク2発、いわゆる丹後ジャークで気持ち良いタイミングでヒット!
あれ、意外に軽い。
しかし、あと30mぐらいのところから急に重くなる。
4kgに設定したドラグがズルッ!ズルッ!と小刻みに出ていく。
明るいところで走るのは大物やで~ と船長
100mからのファイトはしんどい。
で、やっとこさゲットしたのは丸々と太ったブリ!

やりました!
ついに、メジロを通り越して初ブリゲットでリベンジ達成です!
しかし、これだけでは終わりません。
スーパードテラ流しからの斜め引き高速ワンピッチでもう一本!
さすがに腕がぱんぱんでヒイヒイ泣きそうになりながら引き揚げました。
同じサイズのブリ!

寄港後持ち上げるのも大変。。。
これでもう燃え尽きて、しばらく休憩。
しかし、周りでも釣れてるので再度挑戦
またヒット!
こんどはメジロ
あんなにメジロを釣りたかったのに、ブリ2本見た後は小さく見えるという。。。
おなじみリー平師匠も、最後に何とかギリブリゲット!

いやあ、燃え尽きました。
筋肉痛バリバリです。