2013-028,029 ナイトオレンジの威力! | 阪神シーバス釣査隊

阪神シーバス釣査隊

おそらく釣れない方が多いシーバス釣行記 主に西宮や尼崎に出没します!

[2013-028] 3/11 20:00-24:00
○某西宮の明るい所
noraさんと二人で攻めまくるも、ショートバイトのみ

○某尼崎の明るい所
移動先で久しぶりの銀時さんに会う
「ちょこっとだけ」撃ったのだが、銀時ブログでは「ねちっこく攻めるが」となっていた 笑
結局この日はボーズ!

[2013-029] 3/15 20:30-24:30

以前に注文していた、ナイトオレンジのサングラスが宅配のめがねやさんより届く♪

$阪神シーバス釣査隊

早速使ってみたいじゃないですか!
インプレも書いてみたい。

ということで出撃 笑

○HK-BSE

ナイトオレンジの新型のイエローは、若干まぶしさを防止するようになっているらしい。
実際、ほんのわずかではあるが、夜道を運転していると街灯や信号のまぶしさが和らぐ。
それよりも、度を入れた効果が大きい。私はコンタクト入れているド近眼なので、鳥目なのだ。

ぼんやりしていた画像が

シャキーン!

ってなる。
その分、少し目が疲れそうだが、慣れの問題であろう。

ポイントに到着する。
オレンジ色の常夜灯が橋の上から落ちている

ここに来てナイトオレンジの本領発揮である。

まぶしさ防止はほんのわずかな差であるが、そのわずかな差であっても、キャストする時に目に飛び込んでくる常夜灯の灯りが邪魔にならなくなる。
度を入れているのとあいまって、サングラスをしていない時はぼんやり霞がかかったお月様みたいになっていた灯りが、ナイトオレンジをかけると、明るい「点」になる。

そのお陰で、今まで良く見えなかった暗部の橋脚がよく見えるようになり、思い切ったキャストができるようになった。
ルアー直撃&粉砕が恐ろしくてこれまで攻める事ができなかった橋脚にバリッドを撃ち込み、リフト&フォールしてると、リフトの瞬間にゴン!と出た!

$阪神シーバス釣査隊
22:18 61cm/ Varid70H 赤金
ヒル付きだが、細くはなかった。

時々流れが変わり、ベイトが動き出すと反応が良くなる
しかしなかなか明確なバイトは出ない。

しばらくして、またもやキャストが良い所に決まり、同じくリフトで出た!
$阪神シーバス釣査隊
22:49 63cm/Varid70H 赤金
サイズまで似ている 笑

まだ出そうだったが、何となく満足したので終了

ナイトオレンジ、晴天時の偏光グラスのような劇的な効果は期待できませんが、地味だけど確実な効果が釣果につながり、大満足です。

Rod: Tenryu SWAT SW-83LML
Reel: Shimano Exsence C3000M
Line:PE#0.8+FL 12lb

28の10 勝率0.357
40up累計 14匹