今回はさっちーと、初ボートのnoraさんとです。
ボートは泉州の仕事師、鍛冶町キャプテンのImpactさんです。
今回たまたま3人の予定でこの日になったのですが、丁度タイミングよく2月にしては珍しくナイトシーバス好調とのことで、期待しつつ出船!
最初のポイントは、外海に面したストラクチャーに照明が煌煌と輝いている場所
一目で分かる一級ポイントです。
今回初ボートのnoraさんは、投げる前からハァハァしすぎで喉が乾いておられました 笑
ファーストフィッシュは私。エアディープの67を明暗で食ってきました。
ベイトが何かは分からないが、小さいミノーが良さそうという事前情報が的中

ところで、それを見ていた、かじやんは「あそこ何度も通したところやのになー」
このつぶやき、絶妙です 笑
ああしろこうしろと持論を押し付ける事無く、アングラーに考えさせるヒントをくれます。
これはおもしろい。
普通、ボートシーバスはフレッシュなポイントを次々に叩いていくゲームなので、一撃必殺、1投目が重要なので、誰が最初に投げるのかをじゃんけんで決めたり、初心者や釣れていない人をミヨシに立たせて先に撃たせるゲームだと思っていたのですが、今日はどうも様子が違うようだ。
次のポイントに到着
スローな攻めを続ける
くーるーくーるーくーるる くーるーくーるーくーるる(スローリトリーブ)
ちょん、、、ちょん、、、ちょん、、、ちょん、、、(トゥィッチ&ポーズ)
くるくるくるくる(ミドルリトリーブ)ちょんちょんちょん(連続トゥッチ)
あかん、ノーバイトや。
もう一度同じコース!
かーえーるーのーうーたーが きーこーえーてーくーるーよ(スローリトリーブ)
クワッ、、、クワッ、、、クワッ、、、クワッ、、、(トゥィッチ&ポーズ)
ケロケロケロケロ(ミドルリトリーブ)クワックワッ・・・(連続トゥッチ)
ギュイン!
ソリッドが引き込まれる!
乗った!
ルアーが上昇気道になったところで食った。
うーん、どういうことだ
魚は深い所にいて、上を見ている
レンジを5mとかに下げても食わないだろう
1投目で視界をルアーが横切る
何だろ?って浮いてくる
そこで沈む前に2投目を通せば、食うってことなのか
ならば、同じコースのリトリーブを一人でやらなくても 笑
そうだ、輪唱パターンだ!
noraさんに続いて投げて同じコースを通してみよう!
noraさん先発「かーえーるーのうーたーがー」
noraさん「きーこーえーてーくーるーよ」
私 「かーえーるーのー」
ギュン! 喰った! 笑
その後はそのパターンで展開
普通なら我先にキャストするはずなのに、
ポイントに到着しても3人とも「シーン・・・」
顔見合わせて誰かがキャストするのを待ってる 笑
そんなこんなで、結構活性高く、3人で24本と大爆釣でした。
初ボートで最初は勝手が分からない様子だったnoraさんも後半はノリに乗ってました!

しかもちゃんとこの時期にあわせ、メバルロッドとバス用のライトロッドを持ってきてそれがハマってました。さすが。
寒い中遅くまでがんばってくれたかじやんにも感謝です!