海の日ボートシーバス! | 阪神シーバス釣査隊

阪神シーバス釣査隊

おそらく釣れない方が多いシーバス釣行記 主に西宮や尼崎に出没します!

楽しみにしていた海の日オフショアに行ってきました!

2週間前からずーっと待ち望んでいたボート

当日の釣行をイメージ(妄想)してあれこれ準備する。
これがまた楽し。

ジギングのポイントをネットで検索とか
ボート用ロッドスタンドを製作してしまったり。
photo:01


丁度マタギのセールがあってジギングロッドを製作してしまったり。
photo:02


セールでバイオマスター4000XGを買ってしまったり。
前々日にプラに行ってしまったり。
photo:03


ウキウキワクワク!

前日にはKattyさんのところに行きました。
「結局明日の都合はどうなん?」
「いや、実は・・・で」
「えーそんな理由で!?そんなんかまわんやん、行こ行こ!」
と無理やり誘い、急遽参戦決定!

少し前は雨かもと心配していた天気予報も晴れマーク!

おおこれは最高や!盛り上がるぞー!

テンションマックス!!!


で着信にも気づかず、前日夜に留守電マークが。
ん?と思い、再生すると。


「マリーナです。明日は波の高さが1mの予報なので出航できないかもしれません。明日来られてからでもいいですが無駄足になるかもしれませんのでご連絡しました」

???

がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!

そ、そんなあ。。。
出航不可!?

ここまで盛り上がっておいて、それ?
フローターでバス釣りをするはずだった鱸月&wa-ka-コンビをこっちに誘っておいて、それ?
Kattyさんのネットワーク工事をぶっちさせておいて、それ?

えーーーーー

しかし、ジタバタしたってしょうがない。
こういうときの危機管理能力を問われていると思い、いろいろな場合をシミュレート

湾内限定でいくからということで交渉し、駄目なら湾内にある西宮からの出航に切り替える。その場合はメンバーがすぐ移動する。。。

天候が気になって天気予報を10分おきにチェック 笑
結局、当日朝になっても変わらない。

もう駄目か?

駄目元でマリーナに到着すると、ヤルキ満々の鱸月さん、wa-ka-さん、Kattyさんが既に到着

マリーナのオープンと同時に確認すると、何と「いけますよ、あまり無理しないでね」

やったー!!!
こっちの執念が通じたのか、風向きと風速が若干変わっていたみたいだ。

そして念願の出航!
photo:04


湾外に出ると、いきなりの大波。
この時点で外海のジギングはあきらめました。
前々日のプラで実績のあったポイントを中心にシーバスランガンの旅へ。

赤潮がひどいが大丈夫だろうか??

最初のシャローポイントでいきなりKattyさんが55をゲット!
photo:05


これでボウズが無くなり一安心。

船を流すのはだいぶ慣れてきたが、強風と強い波なのでやはり難しい。
風の向きと潮の流れと釣りやすい方向のベクトルがなかなか合わない。
体よりも頭がフル回転でした。

次に有名な縦ストラクチャーポイント
ここはジギンガーwa-ka-さんの一人舞台!
しかしバラシすぎ!
波がひどすぎてストラクチャーに船をぶつけそうになるので移動

湾内に入り、穴撃ちポイントへ。
さすがはベイト使いの3人、見事に穴に入れまくる。
3人とも投げ方は違うが、シューっと穴の奥にルアーが送り込まれていくのは見ていて惚れ惚れする。
しかし、反応ないので移動

以前ナッキーがでかいのばらしたトウフでは無反応、移動

海鳥が大量に止まっていた堤防は釣れそうだったがゴミだらけで移動

そして、私が79.5をジグで釣ったポイントへ。
ここがはまりポイント
wa-ka-さんが最大魚65をあげたほか、鱸月さんもゲット
しかし値掛り多発でジグロストしまくり
反応消えたので移動

某IP川河口(笑)の、オカッパリではどうしても狙えない面を攻めるもボラのみ
BDさんのボウズ逃れ橋脚では青物かと思うぐらいすばしっこいボラのみ

そしてたどりついた大型船の側面で反応あり!
そこで私もやっと一匹ゲット!
photo:06


それまでも何回かヒットさせてましたが、ことごとくバラシてたので嬉しかった!

その次の穴撃ちポイントでは、ミニサヨリが大量にいて反応ありまくり。
ここでもジギンガーwa-ka-さんの一人舞台で、掛けまくりのバラシまくりでした。

しかしこのあたりでみんな飽きてきたのか、寝る奴とか「鯛行こ」という奴とか「・・・(必死でライン組みなおし)」とかダレてきた状態。

もう時間も無いので、最後にもう一度ジギングポイントへダッシュで移動。
風が強くなってきて波も高くなっているが、かまわず20ノットオーバーで突っ走る。

波の頭で船がジャンプし、着水した瞬間にザッパーン!と海水を浴びる。
操舵席でウインドシールドのついている私でもびしょびしょなので、後ろの3人はひどいことに 笑
「うひょー!」「やりすぎー!」「いやーんもうびしょ濡れ」
急流すべりできゃっきゃっ言ってる状態。
これでテンション回復!?

しかし、最後のポイントで真面目に釣ろうとしているのは私だけでした 笑

もう時間が無いので急いで帰途へ。
外海はさらにうねりがひどく、もう真剣モードで操船
スロットルを微妙に調整しながら波を乗り越えてほんの少しの遅刻で帰港
もう足はガクガク 笑

釣果的にはイマイチだったのかもしれませんが、めちゃくちゃ楽しい一日でした。
私があまり投げれなかったので気を使わせたみたいですが、違う楽しみ方で楽しかったです。
「狙ったポイントにうまく船をつけて、指示した釣り方で見事に釣ってくれる」
これってマジでおもしろいです。はまります。

ジギング行けなかったのが残念なので、次回はジギング専門で行ってみたいです。

お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。


で、後で聞いたニュース、

「当日沖堤で50本とかあがったらしいですよ」

・・・