昨日M○Xで偶然会った黒縁さんが是非ということで、岸ジギコラボ
今日はスコーピオンDC7を早速実戦投入するべくベイトタックルで挑戦だ。
昨日のポイントには更にエサ師が山盛り。
それにしても、エサの人って何本竿出すねん。。。
なんか一人当たりの本数制限って決めてほしい。。。
ともかく、真下に落とすぐらいなら迷惑にならないスペースを見つけて開始する。
さあ、最新鋭のベイトリールよ、出番だぞ!
デジタルコントロールブレーキの実力を見せてやれ!
キャスコンはゆるゆるでOkなのか、ふーん
足元に40gのジグを落とす。
ドボン!
もわっ!
ん?
くそバックラ! 爆
なんやねんこれ
どんな状況でも電子回路が判断してブレーキ掛けるんとちゃうんかいな。
いや、ジギングなんか想定してへんわな、そらそうや。
それにしてもヘタクソ全開で笑けてくる。
バックラッシュほどくのに10分ぐらい掛かったところで黒縁さん登場
二人でしゃかりきにしゃくるが、今日は反応がない。
小移動した先もダメなので、少し移動
移動した先は活性が高く、シーバスのチェイスが何度か見られた。
しかし、全然乗らない。
一度だけ掛けバラシをしてしまったのみ。
暗くなり反応が無くなったので終了。
途中シーバスのついたカタクチの群れも見かけたのでこれから期待大だ。
と、ここで今日は終わるはずだったのだが、ボーズが悔しいのと、ベイトでキャスティングゲームがしたかったので、ナイトも出撃
さっちーと合流して冬ネチパターンへ
[2012-003 Part2] 1/3 20:30-24:00
<ヅラP>
久しぶりに来た。
早速1/2のジグヘッドを投げる
シュイーーーーーーン!
おお、めっちゃ飛ぶやんけ
去年アンバサダーでやろうとして一発でバックラッシュしてあきらめたのだが、これなら使える。
良い買い物した。
・・・しかし、魚の反応ゼロ
久しぶりに義丹君を投入して地形調査してから移動
何カ所か以前ボートで行った場所をさっちー隊員に案内してもらうが、どこもスケスケで不発
さっちーと別れてからも、ホームに行ったが生命感全くナシ。
長い1日だったが、結局魚は出せず。
今年はボーズでも記事を書こうと思っているので、何かトピックスを見つけないといけないから大変かも 笑
長潮
14:57 104cm
22:38 30cm
曇り
水温 12.7度