前回、

睡眠は長時間じゃなくて

短時間でも大丈夫

というお話をしましたキラキラ

 

 

でも、みなさん

タイトルにあるように

 

短時間睡眠だと、日中に眠くならないの?

 

こう思った人が

ほとんどだと思います。

僕もそう思ってましたゲッソリ

 

 

これにはカラクリがあって

一般的には

 

睡眠が必要

睡眠時間が足りない

だから「眠気」が起こるものzzz

 

と思われているからだと思います。

 

 

「なんか眠たいなー」「睡眠が足りなかったからだ」

とみんな思ってしまって、

長時間睡眠が必要と結びつけます。

 

バツレッドこれは間違いですバツレッド

眠気の原因は、

「睡眠時間が足りない」だけではなく、

複数存在します。

 

具体的には4種類の原因

 

細かく分ければ20以上の状況を

僕は説明できます。

 

そのうち1種類だけが

「睡眠時間が足りない」ことによって

起こる眠気です。

 

そして、それ以外の眠気に対しては

本当は寝なくてもOKなものです。

 

 

睡眠が必要な眠気

眠気の1つに

アデノシンという睡眠物質によって

引き起こされる眠気があります。

 

これは、基本的には

睡眠をとることでしか分解できませんえーん

 

ただ7時間も8時間も必要ではなく

さらに栄養素を満たしたり

短眠を繰り返すことで

分解効率はあげることができます。

 

これが短眠でもいい理由ですOK

 

そのほかが原因で現れる眠気については、

眠気について学び

 

「何が原因で起こる眠気なのか」

 

を理解することで、

事前に対策をして、

そもそも眠気が発生しない

状態を作ります。

 

 

こうして、

短時間の睡眠で十分になり、

日中も眠気を感じない生活が

実現可能に拍手

 

 

次回は、

具体的にどのような

行動を取っているのか

をご紹介します〜

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

〜お知らせ〜

【二度寝生活から卒業して、

早起きチャレンジしませんか?】

 

 「早起きTIPS」の講座を視聴して
明日から早起き生活を楽しみましょう✨

朝を有効活用👍

https://rashisa-lab.net/hayaoki3days 

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀