都市部に近いフィールドや有名ポイントほど渋い状況です。この渋い状況を最も得意としているのがエバーグリーン社の元祖泳がない系シンキングミノー『オネスティ95S』です。


DCIM0397.jpg



しかもGW(ゴールデンウィーク)後もバチからカタクチイワシにベイトがシフトしても普通に活躍してくれます。


FullSizeRender.jpgIMG_1478.jpgFullSizeRender.jpg


小魚の動きを観察していると推進力を得るために体を大きく動かし、スピードが出たら動きを止めて惰性で前進します。泳ぐイメージとしては『ピリピリッ長音記号1スゥ~』といった具合に泳ぎます。

このノーアクション(微波動系)の動きをハードルアーで実現化したのがオネスティ95Sです。


IMG_3273.jpgDCIM0142.jpg



抵抗面の小さなリップは、水流を素直に受け流すことでスイムアクションを抑制し、なおかつ浮き上がりを抑え、水面直下30~100センチのレンジのキープ力を高める役割があります。


IMG_3327.jpg2012041119230000.jpg



腹部のフィンは整流効果があり、リトリーブ時のボディのフラつきを抑えキャスト時には飛行姿勢を安定させ、タングステン重心移動システムで飛距離を実現します。

DCIM0581.jpg



リトリーブ中にリトリーブを止めて、ルアーを少しポーズを入れると水平姿勢でスローに沈下することで『食わせの間!』もアングラー自身で演出もできます。


IMG_0076.jpgDCIM0433.jpg



しかも低活性なシーバスやスレた気難しいシーバスに補食スイッチを自動で入れてくれるが『可変フリーズアクション』。


IMG_3777.jpg2012041021540001.jpg



実は一番のキモですがリップ形状とリトリーブの速度なんです。

なんと、びっくりすることにミディアムリトリーブスピード以下では、ほとんど泳がない設定なんです。ファーストリトリーブでは、ちょっとだけピリピリ!!と泳ぐ程度です。リトリーブ速度を変えることで状況に合わせた『ちょっとだけ動くアクション』を演出できる特殊機能を装備したシンキングミノーといえます。


008.jpg



さらにベリー部分にあるフィンと小さいリップの効果でルアーがブルブルとブレないで全く泳がない、このアクションこそが活性の低いシーバスや激戦区のスレたシーバスに見切られにくく『ハマる!』とオネスティ95Sにしか反応しないことも普通にあります。言葉では伝わりにくいのですが、実はこれって凄いことなんですよ!!


2013040318020000.jpg



ちなみに、毎年のことですがGW(ゴールデンウィーク)中は『イワシとバチが混成した常夜灯周り』ではオネスティ95Sが高反応。ただ、サイズは選べませんが数釣りで大活躍しております。


FullSizeRender.jpgIMG_1478.jpg2012041320090000.jpg


■可能性が未知数なチューニング
シンキングタイプのミノーなんで、キャストしたらカウントダウンせずに一定のリズムを維持できるスピードで、何にも考えずにタダリールのハンドルを巻いてくるだけです。程よい位の水面直下(30~50センチ)を「ス~ッ!!」と泳いでくる感じです。

ただ、シーバスの活性や状況具合によっては、レンジを1~2メートル位下げた方が反応が良くなることもあるので、カウント5~10秒位を数えてルアーを沈めてから巻いたり、ベリー部にクロスウォーター社の『レンジウエイト』を貼ったりして、ウェイトをアップさせて、さらなるファーストシンキングミノーにして使うと、反応が良くなることもあります。

なお必ずウェイトを貼るときは、ボディが必ず水平姿勢で沈んでいくようにバランスよく貼るのがコツです。


20101213_1886789.jpg



■操作方法

昼夜問わず、オネスティシリーズは「スローリトリーブの【ただ巻き!!】」でOKです。イメージは1秒間にハンドルを1回転する感じです。


IMG_0073.jpgIMG_0065.jpgDCIM4510.jpg


さらにプレッシャーが高い激戦区のフィールドや活性の低く苦戦中の時は、ダウンクロスではなく「アップストリームキャスト」をオススメします。上流から流されてくる小魚がシーバスの斜め前に現れるようなイメージでルアーをトレースさせるのが釣果アップの秘訣です。


IMG_3351.jpgIMG_3349.jpgIMG_3171.jpgIMG_3775.jpg2013040318010001.jpg



■スナップ
ルアーを接続するのに「EGワイドスナップ♯2」を装着することで、通常よりも更に水キレのあるアクションを演出します。


IMG_2548.jpg



■飛距離アップの秘訣

シーバスは、沖からルアーを追尾し間合いを徐々に縮めて岸際付近でバイトすることが多々あります。
ルアーを長い時間を見せる程バイト数は増えることから飛距離が出れば出るほど有利です。

そこでラインはクレハ社の『完全シーバス』PE0・6~0・8号という細めのPEラインをオススメします。というのもメインラインが細ければ細いほど抜群の飛距離が出るからです。


2012020312010002.jpg



なお激戦区ではリーダーは2~3号と絶対的に細めが有利です。
そこでクレハ社の『シーガーグランドマックス』を接続することをオススメします。


FullSizeRender.jpg



というのも耐磨耗性に優れ、根ズレにめちゃめちゃ強いからです。しかも水中では、魚から見えにくいカムフラージュ効果の高い素材だから「スレた魚、水質がクリアなとき、低活性の魚」ほど威力を発揮します。


IMG_3586.jpg



■スペック
タイプ:シンキング
サイズ: 95㍉
ウェイト: 9㌘
フック : フロント→RBフック#8MH・リア→RBフック#8MHに交換しています。


FullSizeRender.jpg



■:カラーバリエーション

常夜灯の光量や水の濁りや澄み潮などで実績のあるカラーを採用。しかも全国のフィールドや局地的なスポットにも対応できる『釣れスジ』カラーをラインナップ。


DCIM0465.jpg



なお絵文字でカラーによる得意状況を表記。

1:ビッグバイトチャート⇒くもり新月星空
2:サイトピンク⇒新月星空くもり
3:チャートフラッシュ⇒ひらめき電球晴れ満月
4:レッドヘッドホロ⇒星空新月雨
5:マイワシ⇒ひらめき電球くもり星空
6:デイライトフラッシュ⇒満月ひらめき電球晴れ
7:サヨリ⇒ひらめき電球晴れ満月星空新月
8:デイライトイワシ⇒満月ひらめき電球晴れ
9:セグロオレンジベリー⇒新月星空ひらめき電球
10:チャートコノシロ⇒富士山新月雨
11:ミッドナイトイワシ⇒新月星空くもり満月
12:マットスケルトンチャートB⇒獅子座星空新月満月
12:グリーンゴールドB⇒獅子座星空新月
13:マットピンクB⇒獅子座星空新月
14:アンバースモークダズラーB⇒獅子座星空新月満月

DCIM5523.jpg



この動かないノーアクション(微波動系)こそが派手なアクションに反応しないタフな状況で威力を発揮します。


IMG_0542.jpgIMG_3273.jpgIMG_3773.jpg


フローティングミノーやシンキングペンシルに反応しないときは「微波動系」シンキングミノー『オネスティ95S』をぜひ試しください。