最近、テスターやシーバスプロになりたいという学生の方が増えました。

そこで軽くテスターになれるかもしれない、お話をしたいと思います。


シーバスアングラーなら、誰でもメーカーのテスターという肩書きに憧れ、いつかは自分もなりたいと考えている人方は多いと思います。


自分もその1人で、20年前はテスターになりたいという強い願望を持っていました。


では、どうしたらテスターになれるのか。


個人的には、自分で考えろ!と言いたいです。

しかし、ゆとり世代の子供達には根性が全然ないみたいなので「もしかしたらなれるかもよ!」というヒントをお話したいと思います。


では、テスターになれるかもしれない3パターンをお話したいと思います。

①『自分自身をメーカーに売り込む営業作戦』。

②『釣り雑誌の編集長、大手釣具量販店の係長以上の役職の方、有名プロなどの紹介でなれるコネ枠』。

③『雑誌などに投稿記事を頻繁に送り続け“あいつ何者!?”とメーカーの方が気にされる位雑誌に投稿しまくる目立ち作戦』など。

だいたいがこの3つのパターンで釣具メーカーのテスターになっている方は多いと思います。

テスターになるまでの段階ですが「商品提供⇒モニター⇒テスター⇒プロ契約」といった感じです。

アメリカのメジャーリーグベースボールで例えると「1A⇒2A⇒3A⇒メジャーリーグ」への昇格と似ています。


ちなみに自分の場合は『メーカーへ営業』し商品提供からスタートして、後にモニターとなり、雑誌での宣伝活動が認められてテスターとなってプロ契約まで辿り着けました。

ただし“商品を宣伝する雑誌やDVDなどの媒体”がないことには、正直な話ですが簡単にテスターという肩書きになれない厳しい現実でもあります。

マジな話『釣りが上手いだけ!!』でもなれないし、人とのコミュニケーションが苦手な方はかなり不向きです。


自分の場合は、幸運にも雑誌で4ページのカラー連載を持っていたので最初は自分自身で営業して、メーカーに商品提供してもらうことを考えました。しかしソルト系の老舗メーカーさんや大手釣具メーカーさんには、絶対に断られると思いましたから、まずはテスターが少ないメーカーや新参入メーカーさんを中心に電話営業をしました。

もちろん最初の1社目のメーカーさんは、間違いなく断られると思いましたから、メチャメチャビビりながら電話営業をしたことを今でも鮮明に覚えています。

メーカーさんへ営業するときは、気持ちよく商品提供していただくように考えました。


その内容は「自分は雑誌でこんな連載をしています、雑誌でルアーを宣伝できます。少量で構わないのでルアーを御提供できないですか?」と無我夢中で言葉は丁寧で礼儀正しく営業を行いました。

電話での営業が承諾されると最初ということもあり1社で2~8個位ルアーを提供していただきました。

このパターンは成功した1例ですが、実際は失敗のパターンの方が多かったですね。

自分は、かなりキツイ感じでバシバシと断られました。
『ウチは天下の○○○○○○○だよ!!、雑誌に載せなくても勝手に売れますから!!』とか、『どこの誰かもわからない素人に商品を渡すようなヘボな3流メーカーじゃないですから』とか。



続きは『テスターへなるには②』へ。