隣のアングラーより1匹でも多く釣る方法!?①の続きです。



そんなわけで、隣の人に負けないためにもルアーの種類が多ければ多いほど有利になると覚えておいて下さい。
誰でも、その日の当たりルアーがなくて釣れないのは一番悔しいですからね。

ちなみに、フローティングベストはルアーがたくさん収納できるパズデザイン社の『コンプリートⅡ』を着てフィールドに出陣!!しています。


ここで、激戦区ほど活躍してくれる選手(ルアー)を発表します。

■:激戦区に強いルアーベスト16&カラー!!

1:シリテンバイブ53⇒レッドヘッドカラー(マドネス)+フックはRBフックM♯12に交換しています。

2:R32⇒タフコングレープカラー(マーズ)+R32専用ジグヘッド各サイズ(マーズ)

3:タロット100S⇒銀粉カラー(パズデザイン)+フックはRBフックM♯4に交換しています。

4:爆岸バイブプレミアム⇒銀粉カラー(クロスウォーター)+フックはRBフックM♯8に交換しています。

5:マービー90⇒レッドヘッドカラー(エバーグリーン)+フックはRBフックM♯8に交換しています。

6:爆岸ジグCB30㌘⇒銀粉カラー(クロスウォーター)

7:コルセア65⇒コットンキャンディカラー(エバーグリーン)+フックはRBフックM♯12に交換しています。
8:オネスティ95S⇒サヨリカラー(エバーグリーン)+フックはRBフックM♯8に交換しています。

9:スライドベイトヘビーワン28㌘⇒コノシロライムチャートカラー(スカジットデザインズ)+フックはRBフックM♯7に交換しています。

10:IP-26アイアンプレート⇒コンスタンギーゴカラー(コアマン)

11:パワーブレードPB-30(コアマン)+あわびシートグリーン(あわび本舗)

12:ブランチ110⇒富津ベイトカラー(マーズ)+フックはRBフックM♯10に交換しています。

13:フィール75⇒シラスカラー(パズデザイン)+フックはRBフックM♯12に交換しています。

14:バクリーテール⇒ガンガーサヨリカラー(マドネス)+パワーヘッド各サイズ(コアマン)

15:シリテンバケット70⇒ダイスケソーダカラー(マドネス)+フックはRBフックM♯10に交換しています。

16:ハイドシャロー120⇒コノシロライムチャートカラー(スカジットデザインズ)+フックはRBフックM♯7に交換しています。

■:スナップ
ルアーを接続するのに『EGワイドスナップ♯1か♯2』を装着することで、ルアーは通常よりも更に水中でキレのあるアクションを演出します。

ちなみに、70㍉以下やスリム系のルアーには『EGワイドスナップ♯1』を使用。それ以外のルアーには『EGワイドスナップ♯2』を使用しています。


ちょっと大げさかもしれませんが、釣りは常に闘いです。
隣のアングラーに負けないためにも、ルアーはフィールドにできるだけたくさん持ち込んで万全体制で臨んでみてください。