干支といえば
一般的に分かりやすいですが
本来の干支12種類ではなくて
60種類あります。
皆さん身近でありながらも
知られざる十二支。
本日は60種類の十二支タイプについての講座でした。
ここにNineStarの9星本命と月命も入ると
かなり細やかな楽しい分析が
自分でも出来るようになります。
例えば
巳年と言えば
金運があると一般的には言われてますが
実は違うんです。
金運があるのは
大様蛇の年生れの人の事であって
他はトグロ巻く蛇とか
雰囲気だけの蛇とか
が存在します。
因みに今年の蛇生れは
長い蛇の二黒土星。
僕の生年月日時間を
十二支で分析すると
こんな感じ

強面の六白金星の印象とは
異なり
人の痛みや弱みに敏感な
病んでる未年生
猛虎と牽牛と寺鼠がありますので。
これだけで、
僕と言う人間的個性が分析可能なんですねー。
こうした
十二支の講座は今回が初なので
過去に受講された方は
万年暦から自分の十二支と天干を導き出すと
面白い発見があるかもしれませんよ😀