昨夜も行ってきました南防波堤へ。


仕事から帰宅したのが深夜の1時半ごろでしたが、行って来ました防波堤(笑)。


現地に着いたのは深夜2時。


夏休みだからでしょうか。

夏枯れにもかかわらず人が結構います。駐車場はほぼ満杯。


いつもはパルスクローのレッドでやっているんですが、今日は気分を変えて「パンプキンシード」という色を試してみました。


色が違ったらどうなるんだろうって実験でもあります。


開始から30分。。。


なにも反応しません。。。


そろそろレッドに戻そうかなと思った時、やっとアタリが。



ちっこいガヤでした(笑)


レッドではガヤは今まであまり反応しなかったんでやはり色が違うと釣れる魚も変わってくるのかな、って思いました。


でも、ガヤは嫌だなと思ってレッドにスイッチ。



すぐにシマゾイが来ました。ちっこい。


小さいガヤがツンツンしてくるのがわかったので、お前は釣りたくないよーってワームを逃していたらガヤを押しのけてパクリって食って来ました。

海の中の出来事が手に取るようにわかるアタリだったのですごく面白かったです。

実際はどうなのかわかりませんが(笑)、そんなふうに感じました。


そんなこんなで1時間経過。この日はすぐに体力の限界がきました。

疲れがたまってきてますねぇ。。。


仕事で職業病の腱鞘炎が悪化してきているし、目の調子も悪いです。

細かい作業ができない状態なので模型はちょっとお休みするしかなさそう。

今日、ちょっと作業の動画を撮ったんですけど、ひどい有様でした^^;

ポロポロ道具を落としちゃう感じで手に力が入ってないんですよね・・・。


しばらく釣りをして体をほぐしつつ夏枯れの海をできるだけ楽しもうかなって思ってます。



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
via モケモケ釣り釣り
Your own website,
Ameba Ownd