1973年に心の旅がヒットし、取材の量も半端なく増え、より忙しい日々が訪れていました。

 

メンバーそれぞれの母親を故郷から招いての、今は無きホテルニュージャパン(後に火災で消失)での記者会見。

そしてその場での、親子全員の集合写真の記事を、懐かしく思い出せます。

 

その日夜の、渋谷ジァンジァンのステージへ、全員招待の計らいをしてくれたスタッフには、今でも感謝しています。

普段から心配性で、息子のステージなど観た事のない母を、その場所に導いて貰えた事を。

有り難く、暖かな記憶として仕舞っています。

 

一人暮らしに馴染み出した頃。

いつも母親ばかりではと思っていたので、両親に航空券を送って、東京に呼んだ事がありました。

商売柄(蒲鉾製造・販売業)、まとめて時間が取れるのは正月休み。

 

父と母が天空部屋を訪れたのは、おそらく1974年☆元旦でした。

童心に戻り、空港に迎えに行くと、母に笑顔少なく?

飛行機の揺れで酷く疲れた様子の父親の体調を、気遣っていました。

母に聞くと、年末からの体調不順と過労の蓄積が、飛行機の揺れでぶり返したのだろう、との事でした。

 

母が、故郷で煮て来てくれたワタシ好物の黒豆と、手に入る物だけで作ってくれた博多雑煮で元旦の夜を、久し振りの親子で、味わいました。

父は、東京での正月時間の殆どを、僕の部屋で過ごす事となり、体調が戻った頃には、休み終わりを迎えていました。

息子仕切りでの、親子三人東京見物は、父の不参加で実現せず。結果、ラストチャンスを逃す事となりましたが、この事が後に好転を呼ぶ形を作ります。

 

仕方無く、部屋に父を残し、母と正月二日の東京に出ました。

浅草の賑わいを歩き、生まれて初めての浅草寺での初詣も親子で手を合わせれました。

勝手知ったる当時の原宿を、案内と称して連れまわす結果となりましたが、何処に行っても母は、笑顔でいてくれました。

 

翌日は、親と懇意な間柄の、横浜本牧のお友達のお宅へ。

子供の頃何度もご厄介になったお家なので、振り返る昔話で、花が咲き、懐かしさも満喫させて頂きました。

 

そんな頃の父は、息子部屋での、ひとり居残り時間に、居心地良き東京の住処を発見していたらしく♪

後に「まさとしの部屋は、ホテルのごと快適やった!」と、天空部屋を評していたらしい話が、伝わって来ました。

 

そして翌年早速、渋谷の東急本店で行われた、博多物産展への出店を種に、父だけ再び上京。

天空部屋を、息子が居ても居なくてもお構い無しに、自在に使うようになり。

東急本店や、渋谷109のレストランでお昼を取り、帰りは道玄坂の喫茶店で珈琲したりと、気ままに東京を、楽しんでくれるようになりました。

渋谷で待ち合わせて、喫茶店時間を持ったり。天空部屋近くで、夕食を共にしたりと、新たな父との関係が人生に加わり、新鮮を共有出来ました。

 

父親の、キャラクターが分かり易いエピソードを思い出したので、ひとつ♪

 

故郷でも、大きなホールでコンサートが出来るようになって久しい頃の話。

 

本番前の福岡市民会館のメンバー楽屋に、右肩に“西門蒲鉾”と名前がクッキリ入ったアルミの箱を担ぎ、父親が入って来ました。  

 

来襲予告無く、驚いたワタシが「とうちゃん!どっから入って来たと?」と聞くと

「正面玄関からたい!」

‥??「招待券もないとに、どうして入れたと?」と聞くと

「上田のオヤジて言うて、真ん中ば通って来た」

「ファンの人達も、道ば空けてくれんしゃった」

との、信じられない行動報告★

そして、箱の中の蒲鉾の天ぷらを指差し

「さっき揚げたばっかりやけん、旨かよ~!」

「財津君!一枚食べんね!」

「安部君!吉田君!姫野君!揚げたてやら、食うた事なかろう!ものすご旨かよ!」

「遠慮せんでよかけん!」

 

側に居る息子が赤面しながら、「とうちゃん!本番前はみんな、あんまり食べれんとよ!」

と教えても、気にせず臆せず、「なら、ステージが終ったら腹が空こうが、そん時食べんしゃい!」と言って、楽屋のセンターテーブルに、天ぷら満載のアルミ箱を置き、さっさと笑顔で立ち去る。の巻♪

 

その奔放無謀な振る舞いに、メンバー唖然の(笑)微笑みシーンは、何度でも再生可能です。

 

そんな父が昔、藤本義一さんの11PMの、博多編に街紹介ホスト役で、二度程出演させて貰った事がありました。

仕事と重なったので、どちらも見れず終いでしたが。

その後、藤本さんの御家族が、楽屋に来られるようになり、有り難き仄かな縁を、感じさせて頂きました。

但し、博多案内オヤジと、ワタシが親子と言う事は、言えず終いでしたが‥。

 

-また、書きます。-

 

 

まさとし