一気に春が進んでいます。 ニコニコ

過ごしやすい季節、そんなに急がなくてもゆっくりしてもらいたいですね。

 

陽気に誘われ、仲間たちと市内の里山へ観察会に出かけました。(4/21)

 

早速遊歩道にしゃがみこんで発見・・・       ツボスミレでした。

   

   ガマズミも咲きだしそうでした。

サルトリイバラの花を発見、 目  トゲにはご用心です。

イタヤカエデが満開でした。

アップで見ても綺麗ですね。

シュンラン、周りの草たちが成長しないうちにと陽を浴びています。

美しい! 今の時期にしか観察できない妖艶な花です。

歩道脇に我が物顔で、西洋タンポポが咲き誇っています。

こちらは希少種になりつつある、日本タンポポですが、二株を確認しました

アマドコロも咲き始めています。

ヒメイズイ(別名 ヒメアマドコロ) 二箇所で群生してました。

ヤブツバキが陽を受けて輝いています。

ヤマザクラだって、まだまだ美しいです。

ヤマガラシに止まってラブラブ  ルリシジミチョウ

しゃがみこんで何やら発見 目 撮影中!

フデリンドウを一株発見していました。 拍手

 

こんな感じの観察会、皆さんそれぞれの発見があったようです。

途中、ニホンカモシカのペアーにも遭遇しましたが、

          残念ながらパチリできませんでした。(泣) ショボーン

                               おしまい!

 

           へば、またなぁ~~ バイバイ バイバイ

 

追記 出会ったニホンカモシカさんの写真を

     同行した仲間 Y さんが提供してくれました。

     感謝!感謝!です。