『ABC予想』の証明に成功? | しろグ

しろグ

ご来訪、ありがとうございます。
まあ、そうおっしゃらないで、ゆっくりしていってください。

京都大学数理解析研究所の望月教授という方が数論の最大の謎の1つと言われる『ABC予想』の証明に成功したか?……というニュースがありました。

数学の素養もなく訓練も受けていないわたくしめには、それがどういうものかをほんの少しでも知ることは不可能でございます。。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ABC予想

証明するのに350年かかった『フェルマーの大定理』も、この予想(証明されたら定理?)を使えば一気に証明出来るそうな。数学の読み物が好きで、『何とか予想』という名前(名前だけです)には親しんでおりますので、《この宇宙の真理》を垣間見せてくれるようなトピックには興味津々ではあります。。

ちなみに京都大学数理解析研究所は日本で入るのが最も難しい数学系大学院で、業績は世界ランクの3位以内に入るそうでございます。高校時代の友人が目指すとか目指さないとか言っていたような……成績が下の下だったわたくしめには関係のない話でしたけど。。

その望月教授の論文ですが、かの科学雑誌『ネイチャー』は「証明されれば驚異的な偉業になるだろう」と述べ、教授は全く独創的な数学的手法を開発して証明しているため、査読にはかなりの時間がかかるだろうと言っています。論文は4編で450ページあるそうで。。

若き数学者の一大叙事詩とも
言うべき作品ですね。
査読の結果に期待したいものです。

日本、頑張ってますな!
わたくしも頑張りませんとね。